DAY②は朝から予報通りの荒天。



朝からそこそこ吹いてはいましたが、警報レベルはなかったことと比較的逃げ道のある西風でもあったので、ゲストさんと相談のうえエリア限定・かつ状況を見ての早上がりも念頭においての出船🙌



朝イチはウィンディーサイドをアイウェーバーでサクッと。

やっぱり昨日のアレが辞められない…前川さんは大好きなミノーのジャーキング!!


前日の鯉との死闘で筋肉痛?腱鞘炎?となった右腕を更に追い込みにかかる荒技😂


痛みをおしてまでミノーの釣りが大好きになりましたね〜😄


リズムを掴んでバシバシ水揚げ🙌


ローライト+荒天なので水押し重視でビーフリーズ65。

「ちょっと竿が柔らかくて疲れる…」とのことだったので、WSS66Lをレンタルするとコレまた覚醒👏

「6.6ftのレングスを感じさせないバランスでジャークが楽だし手首が疲れない」とリップサービスまでありがとうございます😊



ひと通り遊んで、風速がピークを迎える前に陸に上がってランチがてら待機🍜

ちょうど早稲沢キャンプ場に戻ったタイミングから一気に風速が強まり津軽海峡状態🌊🌊🌊




ちなみに、夕方のニュースで福島県内イチの風速が桧原湖で、最大瞬間風速は24m/sを計測したそうです。


経験から安全を確保できる範囲内で出船しておりますがくれぐれも無理は禁物です🙌


釣りをしている最中に天候も急変があり得ますし、そんな場合は無理に移動をせずに、安全を確保できる場所で落ち着くまで待機するなどの最善を尽くすことが良いですね。




長めの休憩を挟んで風速が落ち着いて来たタイミングから後半の部スタート!!

とは言っても風の当たるエリアはそこそこ強めなので風裏でマッタリと😄


ここは藤井さんの十八番であるネコリグがハマってポロポロと楽しめましたね🙌

流石に晴れてミノーへの反応がなくなった前川さんもライトリグ🎵


徐々に風は落ち着いてはきましたが、前半の強風でかなり体力を使ったので後半戦はのんびり。

ネコリグ、ライトキャロ、イモと水深やボトムの起伏等に合わせてローテーション🙌


ネコリグはRCリビングストレート3.9"をベースにアピール重視で4.7"。ライトキャロは色々ですがゲスト様はHPシャッドテール2.5"。イモはいつものヴェルメ40。

ラスト30分でパタパタと畳み掛ける感じで楽しみながらのストップフィッシング。

状況によっては中止、または早上がりも念頭においていた2日目でしたが、予定していた工程を無事に楽しんでいただけて何よりでした😄


2日間のご利用ありがとうございました!!


またよろしくお願いいたします。




◆タックルデータ


【ジグヘッド・ネコリグ】

☑️VARIANT MODEL WSS60UL+/TZ

☑️THE BLACK FC 3lb

☑️レッグワーム、HPシャッドテール、RCリビングストレート3.9"


【イモノーシンカー】

☑️WSS61UL

☑️THE BLACK FC 3lb

☑️ヴェルメ40(フック:スーペリオLO#1)


【水面&表層】

☑️WSS68L

☑️XENOS BASS PE X8 0.4号(リーダー1.5号)

☑️HMKLジョーダン、アイウェーバー74sss




👇ガイドページはコチラ👇


👇ご予約メールアドレス👇
📞 08016752407(直通)
📩  shirotori1012@gmail.com


■氏名、ご利用人数、希望日を明記のうえ上記アドレスからご予約下さいませ。