【男前道】映画「イントゥ・ザ・ワイルド」(原作:「荒野へ」) | 男前道のすゝめ

【男前道】映画「イントゥ・ザ・ワイルド」(原作:「荒野へ」)

男前なら荒野を駆けろっ!


男前道のすゝめ-イントゥ・ザ・ワイルド



友人のオススメで、結構前に借りてまだ観てなかった映画をようやく観た。




イントゥ・ザ・ワイルド




【概要】

ハーバードの大学院に入れるぐらい優秀な成績で大学を卒業した青年が、

両親の過去や家庭内暴力などの影響により反社会的になり、

貯金をすべて寄付し、カード類すべてにハサミを入れ、

無一文でアラスカを目指すという、実際に存在した青年をモデルにした放浪記。


原作は「荒野へ」 という本で、監督は「アイ・アム・サム」、「ミスティック・リバー」、

「21グラム」で有名なショーン・ペン。(マドンナの元旦那)




【感想】

予想以上に良かった。


良かった点の1つは、映像美。

要所要所に映し出される大自然は圧巻。



もう1つの良かった点は、表現(言葉)の美しさ。

主人公の青年は読書家で、会話や日記には頻繁に本から引用した表現がある。



この映画は、上記2つの「美」を表現しながら、

青年の様々な価値観の変化を上手に表現できていたと思う。






中でも印象的だったシーンを以下に。





映画中盤、ロンという老人と出会い、大自然の中で語っているシーンにて。


人生の楽しみは人間関係だけじゃない


と言っている。




それに対し、食用の植物と間違えて毒性のある植物を食べ、

あと少しで死んでしまう、というラストシーンにて。


幸福が現実となるのは、

それを誰かと分かち合った時だ


と本の余白に記している。






楽しみは人間関係だけじゃないけど、

楽しみ含め、幸福含め、不幸含め、それが現実となるのは

それを自分以外の誰かと共有した時だけだと、死ぬ前に感じたのかと。


自分で感じたこと、経験したこと、価値観などすべて、

自分から見るすべての自分は現実なんだけど、

それはあくまで自分が現実だと思っているだけで、

現実じゃないかもしれない。たとえそれが本当に現実でも。


人生含めすべて、他があるから自分がある。

相対的でしかない。



観賞後は思想家の本が読みたくなるような映画映画


「われ思う,ゆえにわれあり」


で有名なフランスの哲学者デカルトの本を読みます。


方法序説 (岩波文庫)/デカルト
¥483
Amazon.co.jp