皆様こんにちはニコニコ
 
 
 
1日お疲れ様でしたパー
 
 
 
 
本日、我が社はノー残業デー。
 
 
 
由利本荘市商工会主催の永年勤続表彰があり多数の従業員が出席します。
 
 
 
なんと…15名あせる
 
 
 
もしかしたらもうちょい多い?
 
 
 
表彰の対象年数は30~40年。
 
 
 
それだけでも凄いのに…
 
 
 
我が社には勤続46年の方がいるそうな…
 
 
 
すげー…
 
 
 
約半世紀ですよ!!
 
 
 
ちなみにささっとさんは、定年・再雇用も含めたら…
 
 
32年…
 
 
 
ギリギリ表彰対象になりそうです。
 
 
 
そこまで頑張れるのか…
 
 
 
心配ですねガーン
 
 
 
あ、15名の方が式典に出席するので、現場は人手不足になるのでノー残業デーになったみたい。
 
 
 
この場をお借りして(誰も読んでないだろうけどガーン
 
 
本当におめでとうございます。
 
 
 
 
 
さて、もう1つおめでたい話題が。
 
 
 
昨日家でのんびりしてたささっとさんの携帯にある方からメールが届きました。
 
 
 
営業所の集荷に来てた某運送会社のドライバーY君。
 
 
まぁ…9月末に退職し、現在は別の運送会社に勤務してます。
 
 
 
顔を合わせなくなってからは、メールもなかなかできませんでした。
 
 
 
…現在の会社では夜の便で走り回ってるみたいで、仕事の邪魔しちゃ悪いし、日中は寝てるだろうからと思ってメールしなかったんですが…
 
 
 
昨日、久々にメールが届きました。
 
 
 
内容は…
 
 
 
『子供(男の子)が生まれました。』
 
 
おおー!!
 
 
 
ついに生まれたか。
 
 
 
ちゃんと写真付きでしたニコニコ
 
 
かわいいのぅ…得意げ
 
 
 
これからはもっと頑張らなきゃね。
 
 
 
Y君(これまたこのブログの存在知らないだろうけど汗)、第一子誕生おめでとうございますニコニコ
 
 
 
あまりプレッシャーになると嫌がられそうだけど…
 
 
 
これから大変だろうけど、頑張るんだよニコニコ
 
 
 
ささっとさんの希望としては、第二子、第三子と子沢山とは言わないけど、できれば弟か妹を…にひひ
 
 
 
↑無責任発言かなぁ…
 
 
 
でも、一人っ子だけにはして欲しくないな…
 
 
 
やっぱり兄でも姉でも、弟でも妹でも、きょうだいがいるっていいことだよ。
 
 
 
共働きで家に帰れば独りきりって寂しいじゃん。
 
 
 
弟か妹がいれば、寂しい思いをせずに済むだろうし、お兄ちゃんとして、下の子の面倒を見てあげる事によって責任感が増すと思うんだ。
 
 
 
それがプレッシャーになってしまうかもしれないけど…
 
 
 
居ないよりは居た方がいいと思います。
 
 
 
ちょっと自分勝手な発想かも知れないけどね。
 
 
 
ま、どうであれホントに嬉しいメールでした。
 
 
 
さて、定時前に終わったぞーニコニコ
 
 
 
…って今頃宅配の荷物出したのは誰じゃー!!
 
 
 
営業所かよ…汗
 
 
 
ノー残業デーなのに…汗
 
 
 
タイムカード押して、着替えてから事務所で待機してようしょぼん
 
 
 
タイムカード上はノー残業…
 
 
 
でも実際は…
 
 
 
サービス残業…
 
 
 
それダメじゃんショック!
 
 
 
ま、わしゃ知らん汗
 
 
 
とりあえず着替えに行こう。