小学生の学習習慣について考える その1 | オンライン英会話と韓国語と育児としごと。
現在、小学3年生の下の子に
タブレット学習の「スマイルゼミ」を
始めたきっかけは、
2年生の時の個人懇談でした。

それまで私は
「小学生の間は
宿題さえちゃんとやってたら
そこそこ勉強ができる」

と思っていました。

自分も小学生の頃は
勉強に苦労した覚えはほぼ無い。

上の子も、小学生の時の成績は
悪くなかった。
(中学生になってから
成績が激下がりしましたが)

しかし、下の子は一応宿題はしているのに
個人懇談で見せられた成績は50点以下。

「2年生でこの点数は先が思いやられる」
そう思って始めたのでした。

今思えば上の子は
ベネッセのチャレンジを全然しなくても
そこそこ勉強できる要領の良い子だったのですね…

調べていくと、一般的に
小学3年生で成績が落ち始める子と
成績が上がる子で
差が開いてくるとのこと。

5年生になると反抗期が始まり
親の言う事は聞かず
むしろ反対の事をしたがるそうです。

↑上の子で経験済みなので
学習させるのは至難の技、
という事も予想できます。

とはいえ、上の子が3年生〜6年生まで
ベネッセのチャレンジを受講したりして
私も一応、学習習慣を
つけさせようとしていました。

ても、ダメでした。
いくら本人に言っても
「しんどいー」やら
「眠たい」やら
グズグズ言いだし、

仕事も家事も下の子の育児もしていた私は
(しかも全てワンオペ)
イライラするばかりでした。

どうすれば良いのか、
本当に教えて欲しかったです。