なんか不思議な電装系トラブル。

 

 

カプラーチェックするのに、エアクリーナーボックスを外して作業。

辺りにガソリン臭...

 

 

 

燃料ホースのキャブレター接続部分の劣化で、ガソリンが滲んでいましたショック

 

 

 

燃料タンクを取り外し、傷んだホースの先端を1cm程カットして、今回は様子見です。

 

 

 

1980年〜1990年代のバイクの燃料ホースは、そろそろ使用限界に近いと思いました。

(超えているかも?)

同じ径のホースをチェックしておこう。パイプ部外径8mmかな。モノタロウとかにあったら良いのだけど。

 

 

 

内径6.5?

 

 

肝心な、電気系トラブル。

カプラーの接点に5-56を吹いて、

LED球からハロゲン球に変えて、リレーもハロゲン用に。

 

 

 

 

点灯しましたひらめき電球

 

と、この時点では、トラブルの原因は「LEDのせいで間違いない」と思っていました。

 

が、このあともう一度LED球+LEDリレーに付け替えたら・・・なんと点きます???

何度もカプラーの抜き差しをして、通電するようになったようです。

わけわかめな電気トラブルですが、ウインカーが点くようになったので良しとしましょう。

 

 

 

もう一つ、テールランプの方は、テスターを使ってカプラーまで電気が来ているか確認します。

ウインカー左・テールランプ・ブレーキランプ・ウインカーアース・テール(ブレーキ)アースの合計5極のカプラーで、ウインカーの電気とブレーキの電気が来てるのは確認できました。

 

 

 

が、テールの電気が来ていません。

ヘッドライト部のポジションの球を外すと、テールがわずか〜に点いてる???

 

なんか、ポジション、水温計、電圧計あたりの配線から電気リークしてる感じがしました。

水温計温泉、電圧計雷は便利なんだけどな。。

テールランプが点かない原因の追求のために、水温計、電圧計の配線を一旦外してシンプルな線にしてみます。

 

 

 

あと、装着したはいいけど、2回しか使っていないETCユニット。

電気をシンプルにしていきたいので、コレは外しました。

2回使ったうち、1回はETCカード入れ忘れでゲート上がらず・・・何のために装着したんでしょう台風(笑)

 

 

GP記事は、また今度。

 

 

ではまた☆