今週末はMotoGP アメリカ戦アメリカ

 

ここ2戦で17ポイント詰められたクアルタラロ。

でも、クアルタラロは強いグー

残り4戦で48ポイント差。

全部雨だったり、転んで負傷したり、コロナ感染したりしなければタイトルは獲れる...はず!

アメリカ戦、どんな戦いになるでしょうか。

 

 

そんなアメリカ戦を前に、

 

そう。 遠い昔...

バブリーな日本で、高校の修学旅行で私もアメリカ(→ハワイ)へ行ったことがあったのでしたひらめき電球

 

 

 

当時の安物のフィルムカメラと、写ルンですというインスタントカメラで写真を撮っていました。

この記事でいくつかの写真をデジタルのアルバムとして、残しておきます。

中サイズで載せますが、クリックで大きな写真になると思います。

 

 

 

1989年6月3日

はじめて異国の地に降りました。

アメリカ合衆国、サンフランシスコです。

 

 

 

バスの車窓から。

 

 

 

たぶん、「さっき渡った橋」ということで撮影したんだと。

 

 

 

この場所、「フィッシャーマンズワーフ」と言っていたと思います。

 

 

 

地図で見るとここのようです

 

 

 

左に座る少年が、当時のとし☆少年である( ´艸`)

右に座る少年は当時1987年型のNSR250Rテラカラーに乗っていた。

元気にしてるかな?

 

 

 

当時のサンフランシスコ。

 

 

 

 

 

 

プライベートライアン映画で見た墓地のように見えます。

 

 

 

1989年6月4日

 

 

 

サンフランシスコの東側へどれくらいの距離だったろうか

ヨセミテへバス移動

 

 

 

MacのOSがヨセミテだった時、この壁紙を使ってましたひらめき電球

大自然

 

 

 

夜寝ている時、ロッジの高めのベッドから落ち、そのまま下で寝ていて友達に笑われた思い出( ´艸`)

 

 

 

 

 

 

1989年6月5日 ヨセミテからロサンゼルスへ移動

 

 

泊まったホテルは中心部にあるアナハイムヒルトンスイートホテル

 

 

 

翌日、ディズニーランドへ

 

 

 

 

 

 

バスガイド「ここがロス疑惑の現場です」

とっさにパシャっと撮った写真カメラ

 

 

 

convention center?

 

 

 

シルベスター・スタローン?

 

 

 

 

 

 

 

 

翌7日

おそらくロサンゼルスの空港からハワイへ移動した日だと思うんですが、

 

ここはどこでしょう...?

何か映画で何度か観たような場所です。

 

 

 

 

アメリカ大陸が大きすぎて、ハワイを見ると小さく感じます

 

 

 

カメハメハ大王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰だっけ...?と、たしか実習生の教員だったような?

きれいな人ですね!当時(高3)の自分はウブでした(笑)

 

 

 

6月8日

 

 

 

俺、細っ(笑)

皆元気にしてるかな〜?6月9日、日本に向けて帰りました飛行機

32年も前の思い出です。

 

てか、アメブロさんがなくなると自分のアルバムの9割がなくなる気がしてきた!

 

 

 

アメリカGPですが、

 

日曜深夜 4時〜決勝レース・・・

前回アップルのイベント時、深夜の生中継を見ていて翌々日くらいまで影響が出てしまったので(時差ボケというか)、今回は録画して起きたら観ようかなひらめき電球

 

 

 

気になるけど、ファビオなら大丈夫か。

夜早く寝て、早朝起きられたらLIVEで観るかもです。

 

 

ではまた☆