前回、車が古くなると税金UPのことを書きましたが、

今回は所有車の正確な年式を調べ、さらにその年に流行した曲も調べて、

「時代」を感じてみようと思います(笑)

 

1番古いものからGo右矢印

 

 

FZ250

1KG-062◯◯◯◯(後期型)

昭和61年(1986年)製鉛筆

 

 

 

昭和61年の邦楽

 

 

洋楽

 

ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ

 

 

Dream50

AC15-100◯◯◯◯

平成9年(1997年)製鉛筆

 

 

 

平成9年の邦楽

 

 

洋楽

 

ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ

 

 

Kei 

平成11年(1999年)12月製鉛筆

 

 

平成11年の邦楽

 

 

洋楽

 

ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ

 

 

ZOOMER

AF58-100◯◯◯◯

平成13年(2001年)製鉛筆

 

 

 

平成13年の邦楽

 

 

洋楽

 

 

ということが判りました。

こうやって並べると、古さも感じてしまいますあせる

そしてFZ250以外はいわゆる「初期型」でした。

調子は良いですグッド!

 

 

 

 

今週末はMotoGP、フランス戦がフランス

 

 

ペドロ・アコスタ「結局ライダーごとに考えは異なっているけど、よりたくさんの段階を経てMotoGPへの準備をした方が、長期的にはMotoGPでよりアドバンテージが得られると思う」

 

という考え方のようなので、来年はMoto2で戦うのかなぁ。

Moto2ペトロナスチームが狙って獲得できれば、将来はヤマハの選手に??(勝手な想像)どのチームも狙っていそう

 

 

 

フランスGP の初日FPの結果は、

 

腕上がり手術後だけど、クアルタラロは長丁場の決勝も大丈夫かな?(期待)

ル・マンとヤマハYZR-M1は相性良さそう(まだ初日ですが)

 

 

 

ではまた☆

 

 

クリアーでコーティングしたヘッドライト、本日ポリッシュしましたキラキラ