(画像すべてお借りしました)

先日、今シーズンのMotoGPヤマハファクトリーチームの発表会がありましたが、

赤ゼッケンのM1は個人的にはロレンソを思い出します。

 

今年のMotoGPは、エンジン開発こそ凍結されてるものの(コロナレギュレーション)、シャーシやその他、自由にアップデートできる部分も多いのですが、

 

YZR-M1に関しては昨年不良バルブで苦しめられて、今年は優良(?)バルブでのみ闘えることはポジティブな点です。

さらにシャーシはバランスが良かった2016年型に近づけた、とか?

シャーシの出来が良いとコーナー脱出速度も上がり、トップスピード到達も早くなるので、期待したいところです。

 

 

 

新型カウルは発表会ではお披露目せず。

これは、エアロダイナミクスはレギュレーションで開幕時のカウルと、シーズン中に各ライダーが一度だけアップデート可能ですが、

今このタイミングで発表してしまうと開幕まで時間があるので、他メーカーにコピーされてしまうことを回避しているのだと思います。

3月5日にまずはカル・クラッチローがテストするのかな?

 

大それた形の変更は無いと思うんですが、どんな形のものが登場するのか楽しみです。

 

空気の壁をブチ抜く、カウルの形は昔から興味があってよく見ていたんですが、

印象に残っているのは、

 

 

ホンダNR500

楕円ピストンのこのマシン、カウルやスクリーン形状も特徴的で

サイドラジエターも面白いですが、その下はアンダーカウルを兼ねるアルミモノコックのシャーシ。

 

 

 

 

モデナスKR3

ケニーロバーツシニアが率いたKRチームですが、2ストローク3気筒で4気筒日本車勢を相手に戦っていました。

このカウルを見た時は「シャープでかっこいい」と思ったのと同時に、

上半身が風圧で大変なんじゃないか?と思ったものです。

 

ライダーのロバーツジュニアが「風に包まれてるようだ」と、このフェアリングの感想を言ってたのも覚えていますが、

 

 

風を一旦上方向へ跳ね上げるフロント部分のカウル形状なので、ストレートでも問題がなかったのかな?

私が最初に乗ったバイク「TZR50」にほんの少しだけ似ています(笑)

 

 

 

 

初代スズキMotoGPマシンも跳ね上げ系。

V型エンジンは車体幅が狭く、長い。

 

 

 

 

4ストロークになってもKRチームは面白かった。

ホンダRCVの5気筒エンジンを借りて表彰台争いをしていたロバーツジュニア。

こんな形のカウルもテストしてました。空気の流れを想像すると面白いですよね?

 

 

 

 

カワサキの初代MotoGPマシン。

直線的なデザインがかっこいいですが、素人の私から見てそのシートカウルの形状はエアブレーキにならないんだろうか。。?と思っていたあの頃。

 

 

 

 

KTMのGPマシン(今年型)

空気には粘性がありますが、「カウルから綺麗に剥がれてネ」という形でギザギザしています( ´艸`)

 

 

今年もGP開幕が近づいてきましたフラッグ

まずは月末のG+ GP座談会を楽しみにしています。

 

 

ではまた☆

 

 

こっちも楽しみ!!!