マルク・マルケス(ホンダ)が2年連続チャンピオンにフラッグ
すごいなぁ・・・ルーキーでいきなり王者
そして今年もチャンピオン☆
しかもまだ21歳...とはっ!得意げ


ケーシー・ストーナーがGP界を去り、moto2クラスからレプソルホンダに加入したマルケス。
アグレッシブでいつでも好戦的なのはストーナー以上(ストーナーもメチャ速でしたが、マルケスと比べれば抑えるところは抑えて走ってた印象)
見ているとこの若者は来年も・・・と思っちゃいそう



ですがっ。



昨日のもてぎを見ていて、今年前半はホンダに差を付けられていたヤマハのレベルもじゅうぶん上がってますグッド!
ストップ&ゴーでレイアウトされたホンダサーキットでロレンソ優勝、ロッシが3位。


エンジンは今年の開幕戦の時にドルナ(運営)に預けた5機のエンジンを使えるだけで、
エンジンのアップデートはできないのだけど・・・(これはホンダも同じ)

マフラーを変えたり電子制御その他で頑張ったりで、加速性能、最高速もホンダと比べて遜色ないものになってるようです☆



それもそのはず。。





バレンティーノ・ロッシとホルヘ・ロレンソという2人のプロ中のプロがいますからキラキラキラキラ


マシン開発能力はナンバー1のチームなんじゃないでしょうか☆(と、個人的に思ってます)



今回の優勝で、ランキング2位 230ポイントのロッシ、同230ポイントのペドロサに
3ポイント差まで迫ったロレンソ。







普通に狙ってるね、ランキング2位の座を。(*-ω-)(-ω-*)ウンウン



残り3戦、見所はランキング2位争いです



ちなみに同じファクトリーマシンなのに、シーズン中のエンジン開発 アップデートが可能で しかも9機も使えて、
さらにホンダヤマハよりも柔らかいコンパウンドのタイヤを使える(+ガソリンも多く使える)ドゥカティが批判されてるところをネット上で見ましたが、
私は個人的にこのレギュレーションには賛成です

来年スズキもこの利権を使えますしねグッド!
多くのメーカーの競争が見たいから、アリだと思うのです☆




さて、話はかわって、今日は朝一でAmazonで注文したものが届き...



届いたのはSHOEI Z-5のセンターパッド


早速メットに装着!




いつまで格好が真夏なんでしょ(笑)



うしろにポッキー絵☆

新品内装 気持ちいい~キラキラ
ちょっと走りに行きたかったけど、台風接近中...やめときました。

雨 風、このあと強くなるんですかね...?