X-H2 着弾!
というわけで
マップカメラの下取りアップキャンペーンを機に、
X-PRO3、X-T4を下取りに出して、X-H2に乗り換えました。
決め手は、第5世代の画像エンジン「X-Processor 5」と センサー「 X-Trans CMOS 5」です。
フジは7月にX-H2Sという高速タイプのカメラを発売していて
先月発売されたのが、この高画質タイプのX-H2になります。
かなり人気のようで、価格コムを見てもどこも入荷待ちのようです。
画素数は4020万画素。
前にニコンのD850を使っていたので、高画素の恩恵っていうのはいちおう理解しているつもりですが
やっぱり高画素ってトリミング耐性が上がるので便利なんですよね。
高感度画質が犠牲にならないレベルの高画素は歓迎です。
そして、フジの弱点だったAFが格段に性能アップしている!というレビューを見て
こりゃ乗り換えるしかないっしょ・・ってなりました。
購入して1週間ですが、室内で試し撮りするだけでもAF性能の向上が半端ないことが分かります。
これだけでも乗り換えてよかったと思ってます。
ブログだと画像をかなり小さくしているので、画質の違いはあまり伝わらないかもですが
また次回のブログでX-H2で撮影した画像をお見せしたいと思います。
それではまた。