時代 | T's net

T's net

日々の出来事や、お気に入りのモノ、趣味、あれこれ

 

久しぶりの更新になってしまいました。

 

 

 

特に理由も無いんだけど、更新ネタも少なく、フェイスブックにちょっとつぶやいたりしてると

 

こちらに書くタイミングも無くなっちゃうんだよね。

 

 

そんなこんなで、今日

 

 

新元号が発表されましたね。

 

 

 

「令和」

 

 

 

 

最初見た印象は意外でした。

 

"令"って字が元号に使われるなんて想像できなかったです。

 

 

 

個人的には特に良くも悪くもなくて、まぁ時間と共に馴染んでいくのかなって感じ。

 

 

 

最初に「平成」って聞いた時よりは違和感ないかなぁ。

 

 

 

 

 

 

平成もあと一か月。

 

 

 

 

新しい元号が発表されて

 

 

いよいよ時代が変わるんだなぁって・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はあんまり思わないけどね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それよりも有名人が引退したり、芸能人が亡くなられたりすると

 

 

時代が終わるなぁって思う。

 

 

最近でいうと安室ちゃんやイチローかなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、個人的に一番「時代が終わった」って感じたのが

 

 

星野仙一さんが亡くなられた時でしたね。

 

 

 

 

 

自分の子供の頃は、大人はみんな野球が大好きで、

 

 

うちの祖父も父も、昔はいつもテレビは野球だったです。

 

 

祖父はよく、食卓にテレビが無かったから携帯ラジオを持ってきて

野球を常に聞きながらご飯食べてましたね。

 

 

 

 

 

 

昭和か平成初期の頃かなぁ。

 

 

 

 

 

子供としては、好きなテレビが野球で放送されなかったり

 

時間延長でビデオ録画できなかったりと、野球のテレビ放送は迷惑でしかなかったんだけど。

 

 

 

 

 

 

そんな時代、星野さんは子供から見ても「燃える男」って印象は伝わってきたし、インパクトのある人だった。

 

 

星野さんがいたから、より野球も盛り上がったのだと思うし

 

 

みんなから愛されていたんだと思う。

 

 

 

 

 

 

亡くなられた時はショックだったなぁ・・・。

 

 

 

 

本当に

 

 

 

 

「ひとつの時代が終わった」って思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

気付くと自分もこんな一時代の話ができる歳になったんだなぁと・・・(遠い目)

 

 

平成31年だから、そりゃ昭和生まれの自分も歳とるよね。

 

 



ちなみに、令和(018)を足すと西暦に変換できるのは狙ったのかな。


令和元年(1)+018=2019



知っとくと便利。