昼前に雨の羽田を発ち、昼過ぎに快晴の福岡に着。
沿線の説明を聞きながら、程なく中洲天神公園に到着。折しも今日から始まると言う「中洲JAZZ」のリハーサルを盛んにやっています。 なんでも中洲一体に13のステージを設けて代わる代わる演奏を繰り広げるのだそうで大々的なもの。
出発まで一時間ほどあるので、数会場をハシゴ。先日のタモリカップで演奏していたオルケスタデラソルがアカペラで出演していました。とにかく街の至る所にステージがあるので、一時間ではとてもとても好みのバンドに出くわすことができず、消化不良のまま、後ろ髪を引かれるように空港へ。でも、記念にとTシャツをペアでお土産に購入。
そして博多名物の鳥皮焼鳥も食して見ました。なんでも仕込みに6日も掛けるそうで、表面はカリっと中はジューシーに仕上がっていて、これまで食べたことの無い食感。くせになりそうな味でした。
翌日の仕事は福岡港マリンメッセ。二時過ぎには解放されましたが、連休前で帰りの便は8時過ぎまで取れず。
さてどう時間を潰そうかと思案していたとき、近くの博多埠頭から志賀島行きのアナウンスが。
30分弱で着くとの事で、行ったことの無かった金印の島を訪ねる事に。
福岡埠頭に戻ると、今度は天神行きの船が出発するとのアナウンスが。オープンエアのボートで運河を登るそうです。どっち道天神に戻るので早速乗船。
沿線の説明を聞きながら、程なく中洲天神公園に到着。折しも今日から始まると言う「中洲JAZZ」のリハーサルを盛んにやっています。 なんでも中洲一体に13のステージを設けて代わる代わる演奏を繰り広げるのだそうで大々的なもの。
出発まで一時間ほどあるので、数会場をハシゴ。先日のタモリカップで演奏していたオルケスタデラソルがアカペラで出演していました。とにかく街の至る所にステージがあるので、一時間ではとてもとても好みのバンドに出くわすことができず、消化不良のまま、後ろ髪を引かれるように空港へ。でも、記念にとTシャツをペアでお土産に購入。
2014/9/11-12