福岡で金印の島と中洲Jazz | 船好きshopmasterのブログ

船好きshopmasterのブログ

マリン系インテリアショップ「ティーズ・モデル・アート」の店長ブログです。 海好き、船好き、模型好き、音楽好き、果てまたB級グルメでdancyuな店長のオヤジ日記をご覧ください。

今日から一泊で福岡出張。
昼前に雨の羽田を発ち、昼過ぎに快晴の福岡に着。

{A10806BA-6ED5-4779-B57F-A47294756D9D:01}

{258C1274-2709-4BFA-BEA9-DEE8D27F3A5F:01}

初日の仕事を済ませ、同僚と向かったのは博多料理居酒屋。他とは違うと言う名物の干し海老の入ったモツ鍋をメインに何品か注文。とりわけモツ鍋は絶品スープ。締めのチャンポンをお代わりしてしまいました。

{5437C80B-6316-4067-BD1F-28292423281A:01}

そして博多名物の鳥皮焼鳥も食して見ました。なんでも仕込みに6日も掛けるそうで、表面はカリっと中はジューシーに仕上がっていて、これまで食べたことの無い食感。くせになりそうな味でした。

{6A9C454B-D429-45BE-BFA7-3FD0EE2AD0C5:01}

ここで解ったのは博多の焼鳥はキャベツの上に載せて供することと、タレ焼きではなく塩焼きが基本であると言うこと。土地によって焼鳥も違うものです。博多のソウルフード二点を制覇してホテルに帰還。

翌日の仕事は福岡港マリンメッセ。二時過ぎには解放されましたが、連休前で帰りの便は8時過ぎまで取れず。
さてどう時間を潰そうかと思案していたとき、近くの博多埠頭から志賀島行きのアナウンスが。
30分弱で着くとの事で、行ったことの無かった金印の島を訪ねる事に。

{6400FF9E-0A7E-449A-9D04-6614F16482FA:01}

{080F41BE-0CCB-45C3-9A6A-B0C0092E8EDB:01}

程なく着いた志賀島は鄙びた漁村と言う感じで、福岡の都心の対岸である事を忘れさせる佇まい。しかも陸続きなので天神行きのバスもあるようです。

{8780C7B6-1F1C-47C0-BB86-FE2A902C3C25:01}

何時もと違った福岡を味わえました。

福岡埠頭に戻ると、今度は天神行きの船が出発するとのアナウンスが。オープンエアのボートで運河を登るそうです。どっち道天神に戻るので早速乗船。

{27FCC7A3-65F0-4455-91BB-A64643E4B5B3:01}

{4631A446-C9E7-44B0-991E-A5B5B6DCD419:01}

沿線の説明を聞きながら、程なく中洲天神公園に到着。折しも今日から始まると言う「中洲JAZZ」のリハーサルを盛んにやっています。 なんでも中洲一体に13のステージを設けて代わる代わる演奏を繰り広げるのだそうで大々的なもの。

{79F16E15-8EA2-49FE-8B18-D190AE10B80A:01}

{7295701E-0FC9-405F-A2A0-E180851721BA:01}

{7ACB1D6F-628F-4641-8260-B3A0633D814A:01}

{6E7AF8C7-6082-4756-A0C5-977EBFFE758F:01}

出発まで一時間ほどあるので、数会場をハシゴ。先日のタモリカップで演奏していたオルケスタデラソルがアカペラで出演していました。とにかく街の至る所にステージがあるので、一時間ではとてもとても好みのバンドに出くわすことができず、消化不良のまま、後ろ髪を引かれるように空港へ。でも、記念にとTシャツをペアでお土産に購入。

{5C6B7296-64DD-4BC4-B482-DC0B4BFA1DCB:01}

JAZZで暑く盛り上がる中洲でした。

2014/9/11-12