ベーシスト復活! | 船好きshopmasterのブログ

船好きshopmasterのブログ

マリン系インテリアショップ「ティーズ・モデル・アート」の店長ブログです。 海好き、船好き、模型好き、音楽好き、果てまたB級グルメでdancyuな店長のオヤジ日記をご覧ください。

 最近はタイトルのみ先行し中身がプアーなブログに終始。今回もその口かな・・・ ま、下手の横好き男の戯言にしばしお付き合いください。


 キッカケは還暦を前にしてピアノ教室に通い始めたという義弟の珍ピアノ発表会(失礼)の話から。


 一年に一度の発表会ということでそのおじさん(名誉のために言っておきますが義弟ではない)バッチリ衣装を決め込んでそのときに望んだのですが、数小節行ったところで頭が真っ白になったのか、それ以上前に進まず「失礼しました」の一言と共に引っ込んでしまい、会場は爆笑の渦と化したそうです。


 その不幸なおじさんの話はともかく、最近は日経おとなのバンド大賞が毎年開かれるなどオジサンバンドマンが頑張っている姿を見ることが多くなり,気になっていたところ。


 大学卒業以来何のかんのと続いていたOBバンドでベースを担当していましたが、さすがに発表の機会も無くなり、メンバーの遠距離化などが原因で十数年前に解散。以来ベースギターは弾かれることもなく、部屋のインテリアと化していました。


 こんな事から、「またやってみたいな・・・」との思いが強くなり、何カ所かの音楽教室を検討し有楽町にあるYミュージックサロンの門をたたくことに。 で、先日早速体験レッスンを受け、さらに来月から月二回のレッスンを申し込んでしまいました。


 そして、なんと「予習をするために・・・」などとしおらしいことを言ってテキストまで購入してしまったのです。埃をかぶっていたベースを磨き、譜面台などを買い足し準備万端です。


船好きshopmasterのブログ-0730


船好きshopmasterのブログ-0730


 こうして、何をするにも「格好から」を旨とする下手の横好き男。外堀が埋まった感一杯になり既に80%復活達成したような気になっています。


 そうは言っても、ベース故一人で弾いていたのでは長続きするわけはありません。いつに日にか、どこかのオヤジバンドに潜り込んでアンサンブルを楽しんでみたいと思っているところです。(まだ早いか・・・)