アンティーク調ハーフハルモデルシップ USSパトロールボートの制作(その7) | 船好きshopmasterのブログ

船好きshopmasterのブログ

マリン系インテリアショップ「ティーズ・モデル・アート」の店長ブログです。 海好き、船好き、模型好き、音楽好き、果てまたB級グルメでdancyuな店長のオヤジ日記をご覧ください。

艤装品が概ね出来たので、主要パーツをハルに仮組みしてみました。やっと船らしくなり、これから先が楽しみです。



船好きshopmasterのブログ-0412-1

船好きshopmasterのブログ-0412-2

これからは、いよいよ塗装仕上げの段階に入ります。まず、準備として艦番号「SP1」のレタリングを制作していきます。実艇の写真は後にも先にも3枚しか有りません。また、撮影した時期により標記の有無や表記方法が異なるようですが、艦首に標記されているタイプで制作していくことにします。

船好きshopmasterのブログ-0412-3


船好きshopmasterのブログ-0412-7


フォントは米海軍独特(時代によって異なる様ですが)の形態のようで、当然手持ちのフォントはありません。例によってネット上に無いか探してみたところ、有り難いことに「Airborne」という近似フォントを発見しました。よって、これをベースに手を加えることにしました。因みに「Airborne」フォントの氏素性までは調べていませんが、USS ・・・等の記載があるところを見ると海軍由来の物のようです。



船好きshopmasterのブログ-0412-4

Airborne」フォントを流用して制作したのがこれです。これを基に艦首のデカールや銘板を作る際の原稿データとしました。


船好きshopmasterのブログ-0412-6

船好きshopmasterのブログ-0412-5

 <続く>