なんか学マスがすごい盛り上がってるな。

やりたい気持ちがない訳じゃないんやけど、なんか最近「新しいゲームを始めて、継続する」っていう気力がない。


今そこそこちゃんとやってるのは「にゃんこ大戦争」くらい?

昔もやってたけどな。友人が久々に始めたっていうから俺も始めた。

一番最初やってた頃はまだ日本編しかなくて、一章だけ。ガチャもない。2日くらいで終わる。

なんか気付いたら日本編が3章まで増えて、世界行って、伝説レアとか増えて……。

こんなに続くゲームになるとは思わんかったけど。

なんだかんだ面白いし、自分のペースでできるからいい。


あとはたまにやるけどほぼ読み物になってる「アイドルマスターミリオンライブシアターデイズ」とか。

ミリアニを見て、フォーカス当たってないキャラのことを知りたくなったから始めた。

その割に全然ストーリー読んでなかったんやけど。今読んでるからセーフ。


「ブルーアーカイブ」は前の端末が雑魚過ぎて一回辞めた。ストーリー読みたいんやけどな。

まぁやる気が出たらそのうち。


というか最近はSNSと二次創作が豊富過ぎるんよ。

ゲームやってなくてもゲームの情報が入る。

艦これもデレステも、ゲームやる前から大体全キャラ把握してたしな。


学マスのキャラはなかなか濃くていいよな。

信号機トリオと落ちこぼれトリオがおる。

1人被ってるんかな?

あんまり詳しいことはわからんけど千奈ちゃん結構好き。

あとはあさり先生。すけべ……。

ドMの子と、チョロそうなクール属性っぽい子、ちょろい変顔の黄色、ご飯を効率でしか考えてない赤、お姉ちゃん、男装?の子はなんとなくわかる。


お姉ちゃんって最近必須なんか?確実におるよな。

シャニの千雪は姉属性?ママ?あとは愛依も溢れ出るお姉ちゃん感ある。

甜花ちゃん?いや、今お姉ちゃんキャラの話してるから……。

いやまぁ、たまに甜花ちゃんが見せるお姉ちゃん感も好きやけどね。ギャップって奴。これ褒め言葉?

そういや赤いキャラもお姉ちゃんなんやっけ。


だいたい普段はこんな感じで流行に乗り遅れる。

流行りに乗ってもすぐ辞めたり。

一般的な流行にも乗れんのに、オタクの流行にも乗れんとは。

人生逆張りか〜?