こんにちは。Saoriです。
今日はヴィーガン料理教室②の日でした。
満席御礼状態でとても楽しく過ごさせていただきましたよ~。
今日集まってくださったのは4名様
ありがたいです。
わいわいがやがや楽しく過ごせました。
まずは、梅シロップ作り~
少し遅くなった方には先にし終わったみはさんに教えてもらったり
(私は見ているだけ~( ´艸`)、相互協力をお願いしております)
調理デモの時には
両手がふさがっている状態の私に代わり
参加者さんが調味料を入れてくれたり、
おまけに、どこにしまえばいいですか??
としまってもくれて
和気あいあいで楽しゅうございました。
このまま連続参加してくださると、きっと、
私のキッチンのどこに何があるのかも覚えちゃいますよね
それも、それで楽しいかもしれません。

さて、今日の内容は
先週の水曜のものと同じなのですが、
話す内容は大分違いましたよ。
座学の時にも、調理デモの時にも心理カウンセラーとしての内容を
料理と絡めてお話ししました。
例えば、
両極端な考えになってはいけない
人は人。自分は自分。人に合わせなくてならない時もあるけれど
基本はまず自分を優先させていいこと。
相手に悪いから。。。。悪いかも・・・と思うことは無用なこと。
そのあたりの思いは想像するのではなく
言葉にして確認をしましょう。ということ。
これからの時代は
自分で調べて自分の真実をみつけること。
などなど、あと何をはなしたかしら??
あは、
もう忘れちゃった~(汗)
でもね、しゃばで自分らしく生きていくために必要な考えをお伝えしました。
そう、
私はね、料理を教えていても
気持ちはいつもカウンセラーなんです。心理カウンセラーとしてね
沢山の方に、人生を楽しく自分らしく生きる方法を
伝えていきたいの。
そのツールの一つとして料理教室を始めました。
この料理教室では「遠慮しない」「自分の思いは口にしてみる」「他の人はそれを受け取る」
そんなことを大切にしていきたいと思います。
心が自由になり、居心地がよい場所にしていけたらな~と思います。
体も心も調える料理教室
一度、ぜひお越しくださいね。
次回は7/15(水) 残席2名様、27(月)の二回です。