ポジティブ狂 | あなたが幸せで在りますように

あなたが幸せで在りますように

人と違う個性を輝かせて、自分も人も許し愛し、せっかく生まれて来たこの人生を幸せに生きていけるように応援しています。

毎日楽しいことを追い求め、どんな嫌な出来事でも楽しむことを大事にし、マイナスのことを考えてはいけない。マイナスな気持ちをもってはいけない、マイナスな言葉を使ってはいけない、思ってはいけないという姿勢で過ごしている人や、なんとしても様々なことを楽しまなければならない!

と思っている人を見ると、私はとても違和感を覚える。

なぜなら、すごく不自然に見えるから。
 
では、自然とは何か・・・。
ありのままでいること。
在るがままを受容すること。
私はそう思う。
 


人の在るがままの姿とは?
感情面で言うと、喜怒哀楽がある。
おこったり、よろこんだり、悲しんだり、楽しいんだり。
色々な感情を人は持っている。感情があるから人間だし、
感情表現ができるからこそ、人間味があると私は思う。
 
それなのに、ある特定の感情、
マイナスな感情、怒り、憎しみ、嫉妬など決して感じてはいけないと思っている人がいる。もちろん、これらの感情を人にダイレクトぶつけることは避けたいことだけれど、自分がもともと持ち合わせている感情そのものを
感じることは誰にも迷惑はかけない。
むしろ、感じる方が健康的だと私は思う。
どうしてそうするのか??
きっと、とても弱い人で「負」と言われている感情を感じると
それに巻き込まれてしまうことを恐れて
あえて自分のマイナス感情を封印しているのだろう。
 
自分の弱さを認められないでいる状態。
それは、無理をしている状態だと思う。
とても不自然だ。本来の自分を受け入れらない。。。。
 
そして、囚われている。
ポジティブであらねばならい!と。
 
 
 
「ねばならない」
この思いは人をとてもも窮屈にするし、
心の成長も妨げる。
 


以前学び舎で禅の世界感を教えてもらった。
そこで何事にもとらわれないことが悟るということだと教えてもらった。
悟りを開きたい人が悟らなければ、悟らなければと思っている限り
悟れないという。なぜなら、悟らなければ!というネバならないがもうすでに囚われている状態だからだ。
 
つまり、本当にポジティブに楽しい人生を送りたいならば、
頭でポジティブでいなければ!
とか
楽しくしなければ!!
とか
楽しくなければ人生は損とか
そういった考えにとらわれないことだ。
いい時もある。悪い時もある。辛い時もある。悲しい時もある。
イライラすることだってある。人を憎む時もある。
感情がぐらぐら揺さぶられる時もある。
それを丸ごと全部、自分のこととして受け止めること。
それができず、嫌なことは否定し、逃げてしまうことをしていると、
人の成長はないのだろうな。
逃げずに、それに向き合う。
1つ1つにいい意味を付けて、昇華していく。
それができるようになれば、もう楽しくなければならないなんて囚われた考えはしなくて、自然と毎日が楽しいものになるのじゃないのかな。
 
本当のポジティブは落ち込んでもいい、マイナスのことを考えてもいい、
それを一旦受けとめ、受け容れてそして、頑張ろう!!
なんてことないさ!
これはこういういい意味にとろう。
と思うことなんだよ。その積み重ねがしなやかな強さになり
本当の優しさになるのだと私は思う。
 


佐織
心理カウンセリングのお問い合わせ、予約は
まで。