決まりなんて破っちゃえ!! | あなたが幸せで在りますように

あなたが幸せで在りますように

人と違う個性を輝かせて、自分も人も許し愛し、せっかく生まれて来たこの人生を幸せに生きていけるように応援しています。

こんにちは。女性支援☆心理カウンセラーの佐織です。

さて、突然だけれど、あなたはルールを守るタイプですか?

それとも、案外そういうことは気にしない?

または時と場合のよって臨機応変に振る舞える?

 

さて、さて、今日のブログはね、一番初めのタイプの人

つまり

「常識人で、ルールや決まりは守らないと!!」

と思っている人に読んで欲しいかな。

あなたはもしかしたら、人から「まじめだね」

なんて言われない?そして、本来まじめって言葉はいい事なのに

そう言われると妙にイラっとしたり、腹が立ったりしてませんか?

もし、そうなら、きっと、あなたはそういった自分を変えたいとか

そんな自分を嫌だって思っているのかもね。

ほら、人ってさ、分かりきっていることを言われたり、自分で嫌だな~と思っているところを突かれたりすると、無性に腹が立つものでしょ。だからあなたもそうなんじゃないかな?

もし、そうなら、少し真面目をやめてみませんか?

すぐに完全に変わることは無理だけれど、少しの間だけトライしてみるのはどうかな?

それも、くだらないことから始めてみたら?

例えば、いつも夕飯はテレビを見ないで食べている(そう親からしつけられて、それをずっと守っている)なら、一週間位はテレビを見ながら食べちゃうとか。

例えば、友達と一緒に食事に行った時には自分の料理が先に出ても食べ始めないで友達が来るまで待っていたとしたら、それをやめてみるとか。

例えば、便座をいつも閉めておくことが自分のルールだとしたら、それをやめちゃうとか。

例えば、仕事を休みたいと思ったら、思い切って休んでみるとか!

親から、こうしなさい、ああしなさいと言われた躾けられたこと、

植えつけられた常識を書き換える練習を始めてみたらどうかな?

 

真面目は素敵な長所。

けど、時として自分を苦しめる短所として現れてしまう時がある。

そんな時には、少し悪になってみるのもいいことだと私は思うな。

 

ちなみにね、私もね、まじめで息苦しいな~と思うことがありました。それはね、どん時でも仕事を休んではならない!!という呪縛から逃れられなかったこと。

代わりがいない仕事(芸能人や司会者など)だったら、休んだら絶対にダメだけれど、会社勤めってさ、いいか悪いかは置いといて、

代わりにしてくれる人っているんだよね。自分でなきゃだめだってことはめったにないよね。それを自分じゃなきゃダメなんです!!と思いこんで、心が休みたがっているサインを無視してなんだか頑張り過ぎちゃうことで、メンタル疾患になってしまう人もいるのよね。休みたい時には休む。会社勤めの場合は、そうしちゃえばいいなじゃないかな。少し自分に甘くして休んでしまえばいいんだ~!!口笛

私はそんな考えを持てるようになってから、本当に、気持ちが乗らない時にはお休みをしちゃうようになりましたウインク

それが時給のお仕事だとしても、お金に換えられないものがその時には手に入るしね。

 

貴女も、自分のがちがちなルールや決まりなんて、時には破って

心のままに振る舞ってみませんか?

きっと、魂が喜ぶよ。

 

佐織より