【見えることが大事】忘れん坊からの脱出方法 | あなたが幸せで在りますように

あなたが幸せで在りますように

人と違う個性を輝かせて、自分も人も許し愛し、せっかく生まれて来たこの人生を幸せに生きていけるように応援しています。

自分が直ぐに忘れちゃって困る💦
という人いるかな?

はーいてへぺろうさぎ
それは、私でーす爆笑
実は、私はもともと、もと忘れやすい人。

忘れ物しやすいのではなく 物事を「忘れやすい」人なのです。

あ、でも、忘れ物も多かったな。

過去形なのは、今はほとんど忘れ物はしなくなったから。

けど、物事を忘れるということは残っています。

それも、年のせいか、年々と更に忘れやすくなってきた私(^^;

例えばこんなことを忘れてしまいます。
・やらなきゃいけないこと。
・したいと思っていたこと。
・買おうと思っていたこと(物)

 

冗談のようですが、最近までは胡椒を買うことを

2か月ほど忘れてしまっていて、おととい晴れて購入に成功しました口笛

その間、胡椒が一度も必要でなかったのか??

といえばそうではなく、

使おうと思うシーンもあり、その度に

あ、買うんだった~と思い出す。けど、また忘れる。

と言う繰り返しをしていたわけです。

じゃ、紙にかいておけばいいじゃな~い

と思うでしょ?

そうそう、実際にね、それはしているのよ~。

しかし、そのリストがあることを時々忘れます(T_T)

もうここまで来ると致命的というか、、、、いやはや、痴ほう症というか

ですよね。。。。

 

多分、これは私も息子と同じく、ADHD傾向にあるからなんでしょうね。

私の頭の中は結構忙しくてね、次々に色々と考えています。

図にすると、こんな感じです。

IMG_20170323_104214966.jpg

けど、この色々と考えられる頭の中のおかげで

カウンセリングしている時にも、

分析と聴くこととこの次のことと、色々と考えることができ

とても助かっています。

 

そんな特徴のある私ですが、

じゃあ、どうして忘れ物はし

ないかと言うと~

それはね、全部事前に用意して、見えるところに置いておくからです。

翌日必要な物は、必ず前の夜に用意しておきます。

そして、それを玄関だったり、

朝必ず自分が立ち寄る決まりの場所に置いておいたりして

とにかく目に見えるところに、置きます。

小さい頃からそうでした。

子どもに前の晩に用意しなさい!というでしょ?

あれをず~と何十年もやってきているわけです(^∇^)

もちろん、忘れ物をしやすい息子も同じ指導方法。

絶対に前の晩に明日の準備をし、持ち物は全部

玄関に置いておきます。

出てい行くときには一度振り返るように指導して、持ち忘れを防止。

そう忘れ「物」防止には見えることが大事なのです。

「可視化」

というやつですねお願い

私にとっては視覚で情報を

捉えるということが一番分かりやすくて、効果あり。

ほら、お買いものリストを書いてもそれを忘れるってのもね、

書いた紙をバックのポッケに入れてしまうとOUT!!

忘れます。では、どこに入れたら忘れないというと。

ここからは連想ゲームで紹介。

買い物をする時に絶対に使うものは何?

お金だよね。

お金ってどこに入れておくの?

お財布だよね。

となり、答えは~~~~

そうお財布の中に入れておくです!

それもお財布を開いた時にすぐに目に付く場所に入れておきます。

こうすることで、

「あれ?何買うんだっけ??」

と悩んでも、この時、リストがあることを忘れていても、

財布を開いた時に、気づける。

また、書いたことは覚えていても、今度はどこにしまったかを思い出せない

と言う時にも、連想ゲームのパターンで関連つけてしまうことをしている

自分の癖を知っていれば、

「ああ、お財布にしまったんだ」

と思いだすことができます。

 

2か月購入を忘れていた胡椒も、

調味料売り場に入りこだしを買うために侵入した時、

スパイス売り場を目にして、あれ?そういえば!!

と記憶の中で違和感を感じ、私、何か忘れている!

そうだ!と売り場に入り、スパイスを目にしたことで思い出した次第です。

 

注意力が少ない人にはこの連動させた考えや、

イメージがとても有効なことがあります。

片付けが苦手な人の場合は案外、

視覚優位な人が多いのだと思います。

そんな人こそ、見えるかが大事。

色で分けてしまう。関連付けてしまう。ということをするとうまく片づけやすいです。

それと、一か所集中の収納の方が分かりやすいかな。

これは、また後でね。

 

さ、ここまではどちらかと言うと、

「忘れ物」について書いていましたが、初めの問題に戻りましょう。

 

「することを忘れる」場合にはどうしたらいいか??

これもやっぱり私は見える化で予防しています。

近いうちにしなければいけないこと、したいことを

すべてバックに入れてしまっています。

書類書かなきゃ→封筒ごとバックへ

〇〇へ電話しなきゃ→封筒ごとバックへ

この本よみたいな→バックへイン

などなど。バックに入れないものは手帳に付箋でペタペタと

リストと注意事項を貼ってあります。

そして、手帳は一日数回見るようにしています。

こうすることで、予防ができています。

え?手帳に付箋がはってあることを忘れるのでは??

正解!

でも大丈夫。バックはね、上から俯瞰できる状態になっているので

手帳も他も全部目につき、手帳をみる習慣はついているので

安心なのです。

そうそう、片づけが苦手な人はバックは俯瞰できる状態に

しておくことはお勧めよ。

いつも見える状態にしておくことで、忘れ防止になります。

ま、それでもね、他の事をはじめちゃって、やるべきことが

あとになってしまうのだけれどね~てへぺろ

 

忘れん坊屋さんはよかったらお試ししてみてね。

あ、バックの中は入れ過ぎないでね。なんでも、ほどほどが楽ちんです。

 

カウンセラー佐織より

 

OK整理と収納のご相談もおうけします

  サービスメニューはこちら

http://ameblo.jp/ts-korokoro/entry-12218996864.html

OKお問い合わせ・ご予約はこちら

 http://form1.fc2.com/form/?id=729216