image


どんがまつりお疲れさまでした!

生まれて親しんできた河北町谷地どんがまつり、

昨年はスケジュールの都合で出れませんでしたが、

今年は自分を育ててくれた新町が当番という事でだまっていられませんでした笑


振り返ってみよう!


image



まずは提灯が何個もついた大きな提灯屋台行列で先導役を務めさせて頂き、

運んでいく谷地高の生徒さん達と少しお話しつつどんがホールへと移動しました。

たまに実家には帰ってはいましたが、

やまやとか、懐かしい景色を目の前にすると

ラジカセのカセットテープやアイスを買いに行ってた記憶が蘇り、うるっときました。

どんがホールの元のヤマコーも通いつめてたなぁ。

毎日ゲームセンターに行って、自慢じゃないけど、

R-TYPEというゲームで見物人に囲まれながら全面クリアしたり笑

幼少期にじいちゃんとエスカレーターのるのに苦戦してたのも思い出しました。






image



その後、僕が住んでいた新町という地区の囃子屋台に乗せて頂き、








image

image



小学校の時に太鼓、中学校の時に笛を吹くという

伝統の演奏を、約20年以上ぶりに味わせて頂きました。



どんかまつりは三日間あって、囃子屋台に出演する人は学校早退できたりするんです。

当番の生徒を羨ましがった記憶があります。







image



笛はライブで使ってるものを持参したのですが、

微妙にキーがずれてたので

たまにちょちょっと吹いてました。

メロディーは忘れてませんでした。忘れるものか!

太鼓もフレーズ全部覚えており、

やはり小学生のやわらかい時に学んだものは細胞全てがマスターしており

ドラム魂も奮い立ち、間違えることなく叩けました。

ただバチは太くて、スティックほど簡単には回せませんでした。

そこは回さなくていいんだけども。笑








image



そして沢山の芸者さんや太鼓の小学生のみんなとお話したりして歌の時を迎えました。




image



まわりはもう沢山の人人人でした。
  





北酒場!!

ハイテンポなロック調で私は歌った。

感極まって河北町発!世界初!と言ってしまいました。でも間違いではない。

時間の都合でワンコーラスが終わると次はまつぽいよへ!

沢山の人達とのぽいぽいはやはり感動ものでした。

思い出した!

父ちゃんも新町囃子屋台で歌ってたなぁ。

蛙の子は蛙ってかぁ。


image


と、

今度は段取りにはなかった広場中央のステージへといざなわれ、

いろんなトラブルがありましたが笑

お客さん、スタッフのみなさんのお力で、

盛大に盛り上がる事ができました。

ありがとうございました。



そして屋台はうさぎうさぎを歌いつつ本拠地新町公民館へ、



セレモニーでは沢山の近所のみなさんにお集まり頂き、

盛大に幕が閉じられました。

大好きなお祭り、感極まるお祭りが終わりました。


今回出演させて頂き、僕はほんの1日、それも5〜6時間くらいでしたが、

大変だったのは毎日準備を重ねてきたスタッフさんや子供さん達、芸者さん達だと思います。

太鼓の子供達は、自分がそうであったように、

何ヶ月も前から公民館で練習して、

そして本番に発揮する。

まめもできるだろうに、

しかしこれが谷地男の宝物であり、思い出であり、誇りにかわるのである。

祭りが終わると一週間くらいお囃子のメロディーが耳に残って離れない。

毎年感じてたものが、僕みたいに17年もこっちにいて聞こえて来なくなると

ちょっと寂しく、切なくなるのです。

誰でも故郷のおまつりは恋しくなるものでしょうか。

ぶっちゃけ東京や色んなお祭りとかをみても、

どんがまつりにはかなわない、

とか、

ふるさと魂が、ふるさと馬鹿が出ちゃうんです。



そんな名誉なお祭りに出させて頂き、

本当に嬉しかったです。

そして沢山の知り合い、同級生、親戚の方々に声をかけて頂き、



特に同級生、

涙が出そうになりました。

僕も含めて

みんな年取ったね笑

ちっちゃい頃がまつぽいね。

みんなが幸せそうに見えました。



親の背中を見てきたように、

同じように背中を見せているのでしょう。

抱えてる宝物がみんなキラキラしていました。



同級生のお母さん方、お父さん方も懐かしくて、

お元気でいらっしゃって何よりでした。


あとは父ちゃんと母ちゃん

恥ずかしいのであまり言わないんだけど

ありがとうっていう事だねぃあっす。

実家を支えるあんつぁ(兄上)にもありがとうって事だねぃあ。

兄夫婦さんのおかげで僕は自由に音楽活動ができています。

めんごい甥っ子ちゃんと姪っ子ちゃんもじいちゃんとばあちゃんばよろすぐな!

まじでめんごいんだ〜。


と、身内話は終わりまして、もがりすのみなさん、

県内外から本当にありがとうございました。

いつも幸せの黄色いご声援をありがとうございます。

同級生が抱える宝物のように、本当に僕の宝物です。

これからもどんがまつりのように深い絆と盛り上がりを宜しくお願いしますm(_ _)m



重ねて新町の方々、河北町の方々、どんかまつりの実行委員の方々、作り上げてくれた方々、支えてくれた方々、見に来てくれたお客さん、気愛のみなさん

本当にありがとうございましたm(_ _)m

image
新若芸者さんのみなさんと。

みなさん素晴らしい踊りで、そしてまた、屋台で孤独にならないように色々僕とお話にお付き合いしてくださってありがとうございました笑



というわけで、

あ、あともうひとつ伝えたい事が、

あれだけ心配していた天気、

持ちこたえたよ!!!

私は自信をもった。

最上川がゆく野外ライブは

持ちこたえられる!!!

川西町も終わってから降ったし、昨年のさくらんぼまつりも雷雨の予報だったのに晴れてきたし

ただ、一回だけ、降ったけど、、

米沢の大学祭、、、

降っちゃいましたけど、

それもいい思い出です。

今のところ、野外80パーセント晴れ男じゃないべか??

晴れ男か、雪男って事で。

って浮かれてると次降っちゃったりして。苦笑



image



そんなわけでどんがまつり、最高の思い出になりました。

もっと最上川司をみたい!!

という方はぜひ、

12.18の山形テルサアプローズでの初の凱旋ワンマンコンサートにお越しください。

もうちょこっとだけチケットございますので、

宜しくお願いします。

10.2の大塚文雄さんのコンサートでも宜しくお願いします。

よし、次はマイフォのドラム叩きに名古屋へ行くみゃー。

囃子屋台の太鼓思い出してがんばてくっさげな!

応援してでけろな!!

んだればな!


最上川軍  谷地男
最上川 司

 

 

 

最上川司に関するお問い合わせは

メッセージボードのアドレスまでお願いします。