さーつるにさんによるイラストACからのイラスト

 

こんばんわ。前回は三大栄養素脂質についてお話ししました。

脂質は大切なエネルギー源でありながらその脂質の種類に応じて身体への影響が変わってくる。というのがわかっていただけたかと思います。

さて今回は炭水化物(糖質+食物繊維)のお話です。

 

おそらく皆さんは炭水化物大好きだとは思います。

かくいう僕も以前は炭水化物メインの食事をし、なかなかにいい感じの体型になったこともあります。

今回は炭水化物とは何か。をはじめ、糖質の危険性、どのように摂取していくべきか。を中心にお話しします。

また音楽ゲームプレイヤーが好むエナジードリンクに関しても触れていきたいと思います。

正直今回は食生活をかなり否定されることになるとは思います。もちろんプロアスリートみたいな食事にしなさい。とは言いませんが、不健康な食生活をしている人が多いもの事実。

振り返り、少しでも意識が変わってくれればいいかなと思います。

 

-炭水化物とは?-

炭水化物とは糖質、食物繊維の合わさったものです。

いわゆる「主食」というものに豊富で、コメ、小麦、穀物類に多く含まれる栄養素です。

身体の中での働きはというと糖質はエネルギー源食物繊維は腸内細菌の餌。になります。

糖質は1gあたり4kcal、食物繊維は0-1kcal程度ですので、炭水化物表記されているものでも逆算すれば糖質の量を調べることは可能です。

ただ、おそらく炭水化物と書かれるほとんどは糖質ですので、炭水化物=糖質量と思って考えても問題ないとは思います。

そして、この糖質こそがすべての元凶と言えるほど理解しないといけない栄養素になります。

 

簡単に言うと糖質に偏れば偏るほど筋肉の質は落ちます=音楽ゲームでの最大パフォーマンスなど不可能。

 

簡単に言うと糖質に偏れば偏るほど筋肉の質は落ちます=音楽ゲームでの最大パフォーマンスなど不可能。

 

大事なことなのであと100回くらい書きたいくらいです。

勘のいい人だと魔剤、ラーメンダメじゃん・・・となるとは思います。そう、ダメなんです。絶対に。

 

皆さんは一日にどれくらい糖質とっていますか?これでぱっと答えれないとまず問題です。

多少のタンパク質ブームはあれど、現在糖質にあふれる世の中です。

コンビニに行けばスイーツが手軽に手に入り、飲み物も困ることのないくらいどこでも買えます。

それなのに、質の悪い筋肉を作る元になる糖質をどれだけ摂っているかわからない。大丈夫でしょうか?

現在日本人の平均摂取量で言えば200-250g程度あるといわれています。

ちなみに僕の一日の糖質摂取量は100-150gです。もちろん食べるときはスイーツも、お米も、パンも、食べます。

ただ食べないときはほとんどをタンパク質と脂質からエネルギーを得ています。糖質は日常的に使うエネルギーではないので。

 

なぜ日常的に使うエネルギーではないのか?

ここからは少し化学の話になります。そして長くなります。ただしっかり理解していただきたいです。

 

まず、エネルギーって何でしょうか?

人間は絶えず細胞を変化させながら生きています。いわゆる「代謝」と呼ばれるものです。

この代謝。というものの過程でエネルギーというものが産まれたり、消費されたりします。

そして、筋肉が収縮するのにもエネルギーは使います。

このエネルギーというものはATP(アデノシン三リン酸)と呼ばれ、アデノシンというものに3つのリン酸が合わさることで構成されています。

この3つあるリン酸を一つ放出したり、取り込んだりすることでエネルギーが産まれ人間が活動できるというわけです。

 

ではこのATPはどうやって産まれるかというと今日のポイント。糖代謝です。

身体の中にある糖を使いエネルギーを発生させるシステムですね。

糖を代謝する事でATPを作り出します。そして糖はピルビン酸というものに変化します。

この過程はかなり長くなるので割愛しますが、化学が得意な方はぜひ調べてみてください。パズルみたいで面白いです。

この糖代謝というのはエネルギー効率はあまりよくなく、1つの糖に対して2ATP生産することができます。

ただし嫌気的代謝といって空気を必要とせずエネルギーを作り出すことができるのです。

空気を使わず、素早くエネルギーを作ることができる反面、エネルギーは少なく、残ったピルビン酸は結びつき、乳酸というものになります。

乳酸は聞いたことある人は多いと思います。

激しい運動をしたら乳酸がたまった!とかよく言いますよね。あの時はまさにこの糖代謝が行われていて、糖をどんどん使用しエネルギーに変えていきます。

ただしすぐ枯渇するのでさらにどんどんエネルギーにしていきます。そうすると最終産物である乳酸がどんどん残る結果に。この乳酸というものをまた代謝して再利用しないといけません。そこにもエネルギーは使われます。非常に効率が悪いんですね。

 

このあたりで勘のいい人は気づくかもしれませんが、無酸素運動が痩せない!というのは体内の糖を使うだけなので脂肪(脂質)は減らず、痩せない。というわけなんです。

もちろん無酸素運動にも役割があって筋力が上がることで基礎代謝は上がるので太りにくい体質を作ることはできます。

 

そして有酸素運動が痩せるという事は・・・?

そう、エネルギーを作成する方法は別にもあってそれが脂肪酸代謝です。

基本的に糖のエネルギーというものが優先されて使用されますが、条件によっては脂肪酸を代謝してエネルギーを作り出すことができます。

脂肪酸代謝は好気的代謝といって空気を材料にエネルギーを生成します。そして始まりはグルコース、糖が必要になってきます。

糖、脂肪酸、空気が合わさることでなんと129ATPという莫大なエネルギーを得ることができるので、できればこっちを使いたいですよね。

ただしデメリットもあって生成には時間がかかります。そして空気が必要になるので呼吸の限界を超えてエネルギーは作れません。

疲れると息が上がるのはこの空気を少しでも取り込みエネルギー生成に使っているからなんです。

 

瞬発的なエネルギーを出せるが出力は弱く、不純物が残る糖のエネルギー。

時間はかかるが出力は強く。効率のいい脂肪酸のエネルギー。

身体はこの回路を切り替えながら活動しているのでこのエネルギー回路を理解し、効率よく使うことで音楽ゲームでも最大パフォーマンスを引き出すことができるのです。

 

お気づきですよね?という事は魔剤やラーメンのいわゆる糖質メインのものであれば取ればとるだけ体内に糖が増え、効率の悪いエネルギー生成を主体に動きます。

体内の糖もなかなか枯渇せず、疲れるとまた糖質のエネルギーに頼るようになります。なぜならすぐ補給できるくらいありふれているので。

そうすると身体はこれでいっか!となり、体内には乳酸がたまり、さらにそれを分解するためにエネルギーを使う。

どうでしょう?筋肉の質が悪くなっていくのをなんとなく理解できたでしょうか?

筋肉の質。という話ではこの後のタンパク質のほうが重要ではあるのですが、何気ない食生活が大きく影響する事がわかっていただけたでしょうか?

エネルギーの即効性から頼りがちな糖。ゲーセンにいるときになんかできる気がする!と糖に頼っていると、その時はよくても結果的に体内はボロボロになっていきますよ。

 

糖質に偏れば偏るほど筋肉の質は落ちます=音楽ゲームでの最大パフォーマンスなど不可能。

 

今回は少し難しい話をしました。

糖というものはエネルギー生成には必要。ただし、必要以上にはいらないもの。

エネルギー回路は複数あってうまく切り替えさせることでパフォーマンスを上げることができる。

このあたりを抑えていただければ大丈夫かな。と。

 

細かい部分など説明しきれてないところもあるので、お気軽にご質問ください。

ただし、ここを理解すると疲れにくく、パフォーマンスアップに繋がることは間違いないので、是非とも自分の身体の勉強をしていきましょう。

 

ではでは。素敵な音楽ゲームライフを。

こんにちは。前回は五大栄養素についてお話しました。

今回はその中でも脂質についてお話ししたいと思います。

脂質とはいわゆる「油」ですね。

皆さんは油と言われてどういうイメージがありますか?

太りやすい?胃がもたれそう?なんとなくそんな感じでしょうか。

 

ではまずなぜ脂質が太りやすいのか。ですが、これは単純にgあたりのカロリー数です。

三大栄養素の内、糖質、たんぱく質は1gあたり4kcal。対して脂質のみ1gあたり9kcalになります。

他の栄養素に比べ2倍以上のカロリー数になります。

カロリーというのはいわゆるエネルギー量で人間が1日で消費するカロリーを上回る摂取カロリーであれば、余剰分が蓄えられます。

gあたりのカロリーが多いということは100gの食事をしたとしても脂質に偏ればそれだけエネルギーは多く摂取することになり、結果太りやすい。ということですね。

 

これだけ聞くと一見脂質はいらないものになりそうですし現状ダイエットでは脂質を抑えるというのも主流ではあります。

ただ逆にgあたりのエネルギー量が多いということは単純にエネルギー摂取効率がいいということなので不足したエネルギーを補うには効率的であったりします。

間食にはもってこいの栄養素と言えますね。

このあと出てくる糖質、との兼ね合いもあり、脂質は重要なポジションにあります。

 

また脂質と言っても様々で、オメガ9、オメガ6、オメガ3脂肪酸とジャンルわけされています。ΑΩのオメガ。ようは終わりから何番目にどうなっているかでジャンルわけされています。

 

オメガ9は体内で生成することのできる脂肪酸、対してオメガ6、オメガ3は体内では生成することができない必須脂肪酸。食物から定期的に摂取しなければなりません。

さらにオメガ6とオメガ3のバランスというのは非常に重要で、筋肉の柔らかさ。を語る上では外せません。

簡単にいうとオメガ6が増えれば増えるほど筋肉は硬く、痛み成分を出しやすい状態(炎症作用)、オメガ3が増えれば増えるほど筋肉は柔らかく、痛み成分を出しにくい状態(抗炎症作用)を作ります。

硬い筋肉は音楽ゲームのパフォーマンスに直結します。柔軟な筋肉をつける上では必須要素です。

 

ではオメガ6、オメガ9はどういったものがあるか見て行きましょう

 

まずオメガ6脂肪酸

・サラダ油

・コーン油

・大豆油

・ごま油

など。植物性の油に多く、いわゆる「油」として使われるものばかりですね。

 

大してオメガ3脂肪酸

・えごま油

・亜麻仁油

・魚油

など。えごま、亜麻仁など代表的なオメガ3脂肪酸ですのでご存知の方もいるとは思いますが、一般的ではないですね。

なぜなら酸化が早く一般流通するには値段が比較的高くなります。なので日常的な油は組織が比較的安定しているオメガ6系の油が使われるというわけです。

そしてもう一つ重要なのが魚油、ようは魚です。皆さん魚食べてますか?

魚はオメガ3脂肪酸を摂る最適な食品でたんぱく質も豊富です。特に青魚はおすすめです。

近年魚を食べる機会も減りこのオメガ3脂肪酸を摂る習慣がなくなりつつあります。結果筋肉の硬い人が増え、痛みを出しやすい、炎症体質の方が増えました。

僕が担当するお客様もここが不足している方が非常に多く、どうしても食事は糖質によりがち。定期的に魚を食べたり、魚油のサプリメントをご紹介したりしています。

 

オメガ3とオメガ6の比率でいうと1:2あたりが理想とされています。

個人的な意見では1:1でもいいのかな?とも思います。それくらいしないと意識的にオメガ3って摂れないですからね。

数量でいうと代表的なオメガ3脂肪酸EPA1000mgあたりを目安にしてもらいたいです。

これは魚でいうと青魚1尾。2日に1回はお魚料理を食べる、くらいでようやく賄える数値です。

現在日本人の平均は1:10とも1:20とも言われています。これでは体の抗炎症作用が働かず、痛みに弱く、血液もドロドロ、筋肉も硬い人が多いのも頷けます。

 

 

ダイエットとして除外されがちな脂質。ただし、いい油は積極的に摂ってもらいたい栄養素ですし、柔軟な筋肉を作る上でかなり重要なポジションです。

これを見て自分の食生活を振り返って見ましょう。今日はお魚料理、食べてみませんか?

 

ではでは。素敵な音楽ゲームライフを。

 

まずはじめに、Twitterでのシェア、いいね。本当にありがとうございます!

まだ内容がないこのブログのアクセス数が初日で150件を超えることになりました。本当に感謝です!

それに恥じない内容にしていきますので今日から毎日の楽しみになっていただければいいな。と思います。

 

このブログのタイトルの元ネタにもある曲にこんなフレーズが。

おこめ おこめこめ~♪
ビタミン ミネラル 食物繊維~♪

 

さて皆さん、ビタミンって何でしょう?ミネラルって何でしょう?食物繊維はなんとなくわかるけど実際どういう働きをしているの?

答えられる方は少し退屈な話が続くかもしれません。

まずは栄養について少し基礎的なところが続きます。

音ゲーの記事が見たい!という所でしょうが、要所要所で栄養の話をする上で記事をリンクさせる為に必要なものですので少しの間お付き合い下さい。

 

まずはタイトルにもなっている人間を構成する上で必要な五大栄養素をご存じでしょうか?

・脂質

・タンパク質

・炭水化物

・ビタミン

・ミネラル

これら5つの栄養素を指します。

 

このうち

・脂質

・タンパク質

・炭水化物

三大栄養素と呼ばれ身体を構成する上で必要不可欠な栄養素です。

 

・ビタミン

・ミネラル

この二つももちろん大切ですが、ざっくりというと三大栄養素の働きを助ける役といった感じでしょうか。

なので三大栄養素のバランスがいかに取れているか。も、もちろん大事ですし、ビタミンミネラルといったパートナーの働きも大事です。

ビタミン剤ばっかり飲んでいてもメインで働いてくれるタンパク質が不足していては意味ないですからね。

 

ちなみに炭水化物とは糖質食物繊維を合わせたものの事です。

最近では別表記されていることも多く、炭水化物と糖質の違いを把握するのも大切です。

 

さて、三大栄要素。といいますが、正直なところ一大栄養素+二。くらいの感覚を持ってもらってもいいくらい身体にとって大切な栄養素があります。

もちろん、音楽ゲームをプレイする上でもかなり重要になってきます。何かわかりますか?

 

 

そう、タンパク質です!

 

タンパク質の代表的なところでいうと連想されやすいのはプロテインでしょうか。

プロテインとはタンパク質を英訳したもので、いわばタンパク質の塊。のようなものです。

プロテイン(タンパク質)って筋肉ムキムキ。のイメージをお持ちの方がいればすぐその感覚を捨ててください。

タンパク質は身体を構成する上で必要不可欠なうえ、エネルギー源にもなります。

筋肉を構成する素材や肌、爪、体のありとあらゆる細胞をつかさどる源です。

 

今後お話しする話題は、いかにタンパク質が重要でいかに現在皆さんがタンパク質が取れていないか。というお話になってきます。

前回の記事に少し書きましたが、音楽ゲームをプレイする時になぜエナジー系ドリンクが人気なのか。という所も栄養とエネルギーの関係の話から説明がつきます。

そして、いいものと言えるものでは確実にないです。ただ、なぜみんなあんなに魔剤、と言って親しまれるのか。そのからくりについてもまたお話ししていければと思います。

 

どうでしょうか?こんなの知ってて当然だ。といった内容かもしれませんが、一つずつしっかり理解していくことで身体を効率よく動かすことができるようになります。

疲れにくい身体、柔軟な身体、最大パフォーマンスを出すために。プレイ以外の所でも突き詰めてみてはどうでしょうか?

 

今回は五大栄養素のバランスが大切だという事と共に、その中でもタンパク質というものがとても重要だという事がわかっていただければオッケーかなと思います。

 

まだまだ読みにくい文章かもしれません。

ご質問、ご要望、感想など。なんでもいいのでTwitterやコメントにて残していただけると喜びます。

また引き続きシェアもよろしくお願いします!

 

ではでは。素敵な音楽ゲームライフを。

初めまして。sugarです。

小学5年生より音楽ゲームに目覚め、人生の半分以上は音楽ゲームと共に生きてきました。

現在は整体の仕事をしつつ、いろんな筋肉の悩みを抱える方に携わる仕事をしています。

 

音楽ゲームのいわゆる「ゲーム」とは少し異なることといえば身体全体を使うこと。

DDRはもちろん、一見動きが少ない機種でも体幹の安定性や細かい筋肉を使えているかどうか。がスコアに直結するものと認識しています。

 

そんな身体全体を使うものなのに、身体の構造をうまく発揮できていない人や、更にパフォーマンスを上げるためにはどうしたらいいか。

そういった手助けになるような情報を自分ならば発信できるのではないかと思いこのブログを開設しました。

 

・DDRで捻りが苦手だ。

・ボルテでとっさに反対側のつまみに出張できない。

・ギターで高速オルタが苦手だ。

・ドラムのドコドコを安定させたい。

・ユビートで右手で1番はとれるけど左手で4番はとれない。

などなど...

 

そういったゲームプレイヤーだからこそわかる内容に対応した詳しい筋肉の解説

 

・音楽ゲームといえば魔剤だ!

・ラーメン食べて地力アップ!

など…

 

本当にその栄養で筋肉の動きが発揮できているのか!?といった必要な栄養に関しても発信していこうと思います。

 

こういった悩みがある。こういう部分を解説してほしい。などありましたらコメントによろしくお願いします。

また、まだ開設して間もないのでシェア等もぜひよろしくお願いします。

 

ではでは。素敵な音楽ゲームライフを。