今日は午前中健康診断の結果を聞きに病院へ行ってきました


年齢と共に健康の大切さを実感しているので、これからも面倒がらずに検診は受けに行こうと思います


さて、有難くも連載されると告知のあったFRaUの3回目?が更新されていました


FRaU


今回は故郷、静岡で過ごした際の季節の花々について語って下さっていますが、次々に出てくるお花の名前…本当に好きなんだなぁと


私も幼少時代は田舎で過ごしていたので、ほんの少しですがみりおちゃん(明日海りお)の気持ちがわかる気がします


あとお母様に頼まれてお祖父様が育てたお野菜をハサミを持って採りに行って…という話も現役時代のお茶会でお聞きしたように思います


旬のお野菜を意識して摂るようにしていることや、自然に囲まれた子供の頃の景色など


都会で暮らすようになっても、そして芸能の世界に身を置くようになっても忘れずに過ごしているところも彼女の魅力の一つだなぁと思います


それと初めて聞いて驚いたこと!


観ていたというドラマ(再放送だけど😅)が全部私も観ていたということ笑


やっぱりお母様と恐らく同世代だからかしら😅


昔のドラマって面白かったですよねぇ。。。今と違って


それから話は変わりまして、昨夜最後の放送となってしまったビバ!タカラジェンヌですが、皆様お聴きになれましたか?


私が初めて宝塚にハマって観ていたうん十年前にすでにあった長寿番組ですが、あっけなく終わってしまいました🥹


最後の方でみりおちゃんのメッセージが流れたのですが、ハンナのお花屋さんの歌が流れてそれだけで懐かしくて🥹


エピソードは初めて宝塚を生で観たのがビバ!タカラジェンヌのチケットプレゼントで当選させて頂いて拝見しましたというお話でした


これは小山乃里子さんの時にもお聞きしましたが、番組としても当選した人が後にタカラジェンヌになってトップスターになったなんて凄いエピソードですよね


その後、エターナルガーデンタカラヅカだったのですが、昨日はれいこちゃん(月城かなと)、海ちゃん(海乃美月)の退団発表があっただけにグッときました


というか、この歌、退団間近のファンの方なら誰が聴いてもグッとくる歌のような気がします


それにしてもつい先日、綺麗なソプラノでカーロミオベンを聴いたばかりでしたので、あの頃の低い歌声にびっくりびっくり


彼女は男役の中でもかなり声が低い方だったので、余計に今とのギャップに驚きます


それだけこの約4年間の間に努力を重ねて女性としての声を作ってきたということですよね


さて、そろそろ帰るとしますラブラブ