アーカイブを観たのは昨日のことなのですけどね😅


今週はびっしりと予定が詰まっていて、昨日じゃないと観られなかったんですあせる13日までですしね


スタートボタンを押してから5時間というのが再生している時間の5時間なのか?一時停止していてもスタートした時間から数えて5時間なのか?と疑問だったのですが…


結果、スタートボタンを押してからきっちり5時間後に終わりました😂


特別公演は約2時間くらいだったので、2回は観れるなと思っていたのですが


結局この日も続けて2回は観れなくて、途中で夕食の支度をして食事をして片付けて、また好きな場面だけ巻き戻したり早送りしたりして楽しみました笑


そしたらタンダがトロガイにバルサのことでからかわれている場面でパタっと終わってしまいましたガーン


時計を見たら再生した時間からきっちり5時間…


でも有難いことにまだ枚方公演もあるし、Blu-rayは少し先だけれど注文したしチョキまた何度でも観れますからね照れ


でもやっぱりこの世界観が大好きだなぁと思いながら観ていました


麻実れいさんのナレーションがまたとってもこの作品に合っていて、物語の中へと誘われて…


二幕ラストで精霊の卵が生まれた時にも「精霊の守り人よ、ありがとう」と語られますよね


守られるだけだったか弱き皇子が、ラルンガから卵を守り抜いて雨を降らせたことも感動的だし、ターコさんの語りが神様みたいに思えて涙が出てくるんですよ


それとトロガイ役の雛形あきこさんが本当に抜群に面白くて、見た目は黙っていたら小さい子が泣き出しそうな怖さなんだけれど🤣


動きといい話し方といいどこか憎めなくて愛されキャラですよね〜笑い


1番笑ったのが、星読みのシュガが話しかけたのに全く反応がなくて、「そう言う問題じゃなかったか…」って何度もチャレンジするところとか笑


きっとファミリーフェスティバル公演(少し短めの)の時は小さいお子さん達の笑い声が響き渡った場面なんだろうなぁおねがい


そういう子供達を楽しませる場面があちこちにあって、そちらも参加してみたかったなぁなんてね


そして笑わせるというとタンダ役の村井良太さんがほんとに面白くて、プログラムを見るとコメディーっぽいのは山崎さんのはずなんだけど…と🤔


山崎さんはもっと凄いのかな笑


あとラルンガに襲われた時に洞窟に避難した時、寒そうにしているバルサの肩を抱こうとして失敗したところとか面白かったー🤣


お別れのシーンとか、間違いなく旅から戻ってきたバルサに結婚を申し込みそうなタンダでしたよねー


山崎さんのはラブ要素が少なめのような呟きを見かけたけれど、枚方ではタンダが山崎さんでチャグムももう1人の込江くんなので楽しみですルンルン


それにしてもみりおちゃん(明日海りお)のバルサ、用心棒の名に恥じない素晴らしい殺陣でしたし、辛い過去を背負い、戦うことしか出来ない哀しさも滲ませてバルサそのものでした


それに何より立ち姿も座っていても何をしていてもカッコ良いハート


私はなんとしてもお前を守る!とか言われたいですよね〜😍


膝枕ポンポンも、もし男役時代だったら◯血ものですね😅


日生劇場ではついオペラでバルサを追ってしまっていたから、アーカイブでは全体像がよく見えて良かったです笑


チャグムの黒川くんは舞台は初だったらしいけれど、周りの大人達のお芝居に引っ張られたのか涙を潤ませての熱演(アーカイブではよく見えました)


別れの場面では本当にバルサと別れたくない様子なのが泣けました😭


でも子供の吸収する力ってすごいから、きっと回を重ねる毎にもっともっとお芝居も良くなるんでしょうね


20周年記念コンサートがなければ明日海さんも全国ツアーにも参加されたでしょうに、更に深化したお芝居が観たかったです


でも心の中ではそろそろ映像も…ラブラブという気持ちもあるので、コンサート以降のお仕事も楽しみです{emoji:081_char3.png.ハート}