せっかく月組を観劇しておきながら、ショーの感想を書かないまま旅行に出てしまったので、なんだか宙ぶらりんになってしまい…


おまけに旅行記も(需要ないけど😅)途中で止まったままですよね💦


月組『Deep Sea』は洋物ショーには珍しく、チャンパで始まる楽しいショーでしたキラキラキラキラ


私的にはお芝居同様、ちなつちゃん(鳳月杏)のカッコ良さ、そして妖艶で美しい女役が堪能できる大満足のショーになっていたのですが、、、


旅行のせいでどんどん記憶が薄れていっておりますが、ちなつちゃんファンとしては心躍る場面の連続というかハートアップ


2回目も近々観劇予定です☺️


ただ、皆様のご感想を読んだりしていると、あぁ…やっぱり芝居に関してはトップコンビを輝かせる作品ではなかったかもな…と思うとつい続きを書く気持ちが萎えてしまいました😥


いえ、れいこちゃん(月城かなと)は美しいしお芝居は上手いし、作品を前にも書いたように名探偵コナンのような面白さとして見れば十分面白いのですけどね


でも宝塚はトップコンビに恋愛がないとと思う方も少なくないですしね


ポスターを見た時点では美しいれいこちゃんと思惑ありげな業平様と、キリリとした女っぷりの昭姫で役柄にピッタリと嵌って面白くなるに違いない!と思ったんですけどねぇ…


観る方が誰かのファンか?という点でも好みが分かれそうです


宝塚が初めてな方や、ライトファンならサクッと楽しめると思うんですけどね


既に感想を書いた方々は省いてになりますが、研究科18?の退団公演にして可愛らしい清和帝を演じていたからんちゃん(千海華蘭)とか感動ものだし


同じく退団公演にして心底の悪役に徹していた光月るうさんは天晴れだったし


若き日の高子と業平を演じていた蘭世恵翔さんや英かおとさんも良かったし(蘭世さんも退団でしたね🥺)


こちらも退団公演の結愛かれんちゃんは芝居中にしっかりと見せ場をもらっていて嬉しかったし


多美子姫を演じていた花妃舞音ちゃんは可愛かったし


あと百鬼夜行なんですけど、エリザベートの黒天使のようで、鈴の音が不気味で、ひらりと舞うような衣装で踊る鬼たちが幻想的で良かったし


物語としては結構好きなんですよね…😅


それでも宝塚はスターについている固定客も満足させなければならないので、特にトップの役柄は厳選しないと…ですよね


なんだかネガティブな感想になってしまいましたが、個人的には実力派揃いの月組なので、芝居もショーも充分楽しめる作品だと思っていますハート←結局それ{emoji:602_char4.png.指差し}