宝塚を好きになり、初めてキャトルレーヴに足を運んだことのある方は、その独特の雰囲気に衝撃を受けますよね


子供にとってのパラダイスは、おもちゃ売り場だったり、ポケモンセンターだったり、今なら家電量販店のゲーム機売り場でしょうか😅


でも大人にもワクワクするような夢の空間があった…!


憧れのスターさんのブロマイドが所狭しと並べられ、グラフや歌劇などの出版物や、CD、DVDなど欲しいものだらけです


お小遣いを握りしめ、その中から厳選して数枚のブロマイドを選び、レジであの紫色の袋に入れてもらった時のときめきは忘れられないでしょうね


余談ですが、私がブロマイドを初めて買ったのは、今の花のみちの石碑が建っている辺りから、坂を登るように駅までお土産屋さんが並ぶ温泉街らしい風情の中にあるブロマイド屋さんでした


あの頃はそんな洒落た袋ではなかったのですが、1枚のブロマイドを選ぶのにどれだけ時間を費やしたことか(笑)


あ、脱線しすぎましたね😅


今は一目であ、あの方も宝塚ファン?と分かるような紫色のキャトルの袋に入れて下さいますが


本日7月1日からはレジ袋が有料になり、キャトルはどうするのかな?と気になっていました


世間一般に倣って宝塚ですから5組のカラーのエコバッグでも販売するのかなぁなんて考えていました


ですが今日キャトルに行かれた方によると、バイオマス素材30%と書かれた新しいデザインの紫色のバッグに入れて下さった…と


なんでも植物由来の素材が25%以上であれば、今まで通り使って良いそうですね


色んなご意見があるかもしれませんが、個人的には宝塚なのにスーパーで買い物したみたいにエコバッグに大切なスターさんのグッズやブロマイドを入れて帰るなんて夢がなくなっちゃうなぁと思っていました


なので夢を売る宝塚でもコロナの影響を受け、現実を見せられてしまうようなことなく、またファンの方がウキウキとしながらあの紫色のバッグを手に劇場界隈を行き来されるのかと思うと、本当に良かったなぁと思います


本当にこういうところ、もう一つの夢の国 ディズニーランドもそうですが、夢を売ることが仕事ですという声が聞こえてきそうなこの心意気、憎いですねぇおねがい


今年に入ってからはキャトルに1度も行けていないのですが、新しいデザインの袋欲しさに、まだ買えてなかったみりおちゃん(明日海りお)のBlu-rayを買いに行こうかなピンクハート