宝塚の話ではないのですが、とても嬉しい記事を見つけました




日本が海外に比べて抑圧力の少ない政府からの「お願い」だけで、世界に比べて死者数が桁違いに少ないことが注目されているそうです


ここ数日になってそのニュースを実際よく見かけるようになりましたが、第2波は必ずやってくるという不安はあれど、まずは海外に比べて不利な点が多い中で最初の危機を乗り越えられたことが評価されているようです


書いている方が日本人ということで、かなり持ち上げられているということを差し引いても、これって凄いことなんだなと


でも1番大きいのは、日本人の生活様式や文化の違いが大きいのと、今となっては連日テレビや報道でコロナの怖さについて叩き込まれたからなのかな😅


もちろん自分が発症していないだけで、保菌者かもしれないから出歩くなとあれだけ言われたから、人に迷惑をかけてはいけないという意味でもじっとしていましたが


綺麗事だけではなく、やはり感染したら怖い…という気持ちも大きかったです


これは今後も頭に入れて行動しなくてはいけないと肝に命じていこうと思っています


中には高齢者を抱えているご家庭も多く、自分が感染したら即親の命に関わると思って気をつけていた方も少なくないでしょうし


そういう優しい気持ちや日本人ならではの協調性の高さがこの結果に繋がったのかな…


そう思うと日本人として本当に誇らしいというか嬉しいですよね


でも本当に大変なのはこれからですよね


新しい生活様式とやらに慣れて、第2波以降も大きな被害にならないよう一人一人の心掛けで乗り切れたらいいですね


そしてそんな中での宝塚の公演再開はどのような形式で打ち出してこられるのか、おそらく今月中には結果が出ますよね。