10月からはふるさと納税のポイントがつかなくなるってことで
9月の楽天スーパーセールで納税完了させたい!って人が多いよね
分かる、分かる![]()
私も9/5の金曜日に仕事終わって、家事終わって
ゆっくりしたい時間だったけど
ふるさと納税、完了させました!!
えらい!自分!w
ということで我が家のふるさと納税先をご紹介
※まだ9月で、年間どれくらいの収入になるか不明な点もあったので限度額いっぱいにはしませんでした
このあたりの判断は人によって分かれるところ、、
ちなみに去年2024年は
夫婦ともに能登半島地震の被災者のためにつかってもらえれば、と
こちらの自治体に限度額めいいっぱい寄附しました
石川県能登町
いつか旅行に行きたい土地のひとつです
では、2025年我が家のふるさと納税先
置くスペースがあるならおすすめするトイペ
4人家族で一年以上持ちます
好き!おいしい!
子供も大人も好きな味!
我が家の油はいつもこれ
長男が生まれてからはこめ油一択
毎日つかうものなので10本届くのありがたい
スペースがあればおすすめ
🔰初めての寄附先
味付けが合うか、楽しみ
みんな大好き飯塚市のデミハンバーグ
冷凍庫にあると助かる
子供も大人も納得の味!

🔰梨好きな夫のために初めての寄附先
新甘泉という梨があるのは知っていたが食べたことがなかったので楽しみ
これ美味しいよ
袋もよくできてて、レンチンなのに蒸し器で蒸したような角煮まんが食べられる
子供たちが大好きな一品
みかんはいくらあっても助かる
美味しかった記憶がある
スーパーで売ってるシャインマスカットとは比べものにならないくらい衝撃のおいしさ
皮はさくっと、香りも甘味も強い
いちごなんてなんぼあってもいいですからね
香りも甘味も強かった記憶
以上
去年は返礼品をもらっていないため
全て2年前の記憶
品質が変わっているものもあるかもしれないけど
リピした返礼品はどれも満足できる内容のものばかり
自分が納める税金の寄附先を決められるのも
どんなことに使ってほしいかリクエストできるのもふるさと納税の魅力のひとつ
ありがたく返礼品を家族・親戚・友達で分け合って楽しませていただこうと思います![]()
9/10まで楽天スーパーセール中なので今からでもまだ間に合います
寄附先に迷っている人の参考になれば幸いです
余談
昔は大量のお肉や魚を返礼品として選んでいたこともあったけど、保管スペースとられるし
解凍して料理するのが得意じゃないので
産地直送されるフルーツや
自分で買ったら運ぶの重いなーかさばるなーの返礼品に落ち着きましたとさ
サブの冷凍庫を持ってる人や解凍してうまいこと料理できる人すごいよ!