福島県飯館村役場の協力の下、放射性物質を含んだ同役場の水道水を原水とし、逆浸透膜浄水システムのろ過能力測定を実施、放射性物質の除去に効果があることが確認された。


寺岡精工は、3月26日に福島県飯館村役場の手洗い場の水道管に逆浸透膜浄水器を接続、同日および翌27日、両日ともに2度、公共水道水(原水)と逆浸透膜浄水器でろ過した水(RO水)を採取(26日は15時25分および16時41分、27日は11時37分と11時40分)し、3月28日に化研の水戸研究所にそれらを持ち込み測定を実施したという(測定日時は28日の17時13分、17時28分、17時44分、17時59分)。
この結果、放射性ヨウ素(放射線量の暫定規制値は300Bq/kg)は水道水(原水)からは350~600Bq/kgほど検出されたが、逆浸透膜浄水器水(RO水)からは検出されなかった。

放射性セシウム(同200Bq/kg)も水道水(原水)からは10~32Bq/kgほど検出されたが、逆浸透膜水(RO水)からは検出されなかった。

逆浸透膜浄水器は、給水のたびに内部に滞留している水を排除、同時にフラッシングによるROフィルタの洗浄をおこなっており、ROフィルタでろ過された不純物は膜の濃縮側から排水される構造となっているため、ろ過された不純物がROフィルタに蓄積されることもない。


同様に知人の会社でも、現地に家庭用逆浸透膜浄水器を持ち込んで行った検査結果でも逆浸透膜水(RO水)からは検出されませんでしたから。


new 釣魚で酒の肴