こんばんは。
*Tryst* (トリスト) Masumi です。
私がCuuTOの恵比寿アトリエに通うことになったのは、
ネットでひとみ先生のブログと運命の出会いをしたのが始まりでした。
ネットでひとみ先生のブログと運命の出会いをしたのが始まりでした。
写真が奇麗だし作品も全てツボ (〃∇〃)♡
正直、最初は自分がカルトナージュをやるっていうよりは、
「こんなツボなものばかり作るひとみ先生に会いたい!」
という気持ちが先でした。
「こんなツボなものばかり作るひとみ先生に会いたい!」
という気持ちが先でした。
それに、こんな可愛い作品を実際に見たい!囲まれてみたい!
みたいな(笑)
先生のブログに溢れている可愛い作品の写真達や先生の想いは、
興味がありながらも相当な年数、もたもたと行動に起こさなかった私に
とうとう行動を起こさせてくれたんです!
興味がありながらも相当な年数、もたもたと行動に起こさなかった私に
とうとう行動を起こさせてくれたんです!
なので、初めて恵比寿アトリエのワークショップに参加した時は
実際にひとみ先生の作品達を見て、囲まれて、テンションあがりまくり
ましたよー!
だって、写真でしか見ていなかった世界がそのまま、写真通りの可愛さで
あふれていたんですものっ。
実際にひとみ先生の作品達を見て、囲まれて、テンションあがりまくり
ましたよー!
だって、写真でしか見ていなかった世界がそのまま、写真通りの可愛さで
あふれていたんですものっ。
「ブログの感動」と「実物の感動」がイコールだった
これはもう、大袈裟ではなく、感動的だったんです。
つくづく思うのは、お客様を「がっかりさせる」ってことは絶対NG!
なんですよね。
私は特に、現状ネットショップのみで、オーダーメイドのご依頼も
多いですので、直接お会いする機会がないお客様と、メールなどで
写真などを送ったり送ってもらったり。
イメージの食い違いがないように、何度もやり取りをするような
こともあります。
多いですので、直接お会いする機会がないお客様と、メールなどで
写真などを送ったり送ってもらったり。
イメージの食い違いがないように、何度もやり取りをするような
こともあります。
何よりも難しいのは色ーー!
白でさえ、お客様がイメージしているものを正確に理解するには、
しっかりとしたヒアリングが必要になります。
白でさえ、お客様がイメージしているものを正確に理解するには、
しっかりとしたヒアリングが必要になります。
↑「焦げ茶」もすっごく トリッキーな色ですよねー!!↑
「ブログを見ました」 とお問合せをいただくことも多くあるので、
せっかく興味を持ってくださった方をがっかりさせたくない!
させちゃいけない!
ご購入前に手にとって確認していただけないからこそ、そこは絶対ですよね。
させちゃいけない!
ご購入前に手にとって確認していただけないからこそ、そこは絶対ですよね。
・ 写真はちゃんと正確に伝えられているか?
・ ちゃんと自分の想いを伝えられているか?
・ せっかくトリスト バッグを選んでくださった方をがっかりさせていないか?
・ せっかくトリスト バッグを選んでくださった方をがっかりさせていないか?
クレームがないように = がっかりさせないように
毎日毎日、そういう事を一生懸命考えていた私には、
「イメージ通り!」っていうのがとっても嬉しくて✨
カルトナージュ習うなら、絶対ひとみ先生!って私の中で決まったんだと
思います。
ひとみ先生なら安心して習えるって、ビビビッてきたんですね(笑)
ひとみ先生なら安心して習えるって、ビビビッてきたんですね(笑)
そして、今や定期通学上級コースの生徒としてレッスンを継続中です。
気づけば、自然とここまで続けてきちゃいました。
以前も書きましたが、朝がとてつもなく苦手な私が(笑)
以前も書きましたが、朝がとてつもなく苦手な私が(笑)
自分でもビックリ。
「ブログの感動」と「実物の感動」がイコール
これはトリストを選んでくださったお客様にも感じていただけるように!
と日々試行錯誤しています。
「ブログでの信用は大切だな」 って実感している私です。
「貴方だけのため」のバッグで日常に+αのワクワクとHappy を!