【メルマガ裏話】夜型の1日 | TRYST Designer's Life - 忙しい毎日をお気に入りと過ごす -

TRYST Designer's Life - 忙しい毎日をお気に入りと過ごす -

仕事にプライベートに忙しい毎日を過ごす女性を応援!
選りすぐりのテキスタイルで心を込めて製作しています。

こんばんは。
Custom-made & Select shop *Tryst* です。

今日配信のメルマガで、
「夜型だけど、カルトナージュのレッスン日は早起きできます!」
という事を書きました。
 
月一回のレッスンで、ひとみ先生やひとみ先生が大好き、
ひとみ先生の作品が大好きという皆さんに会えるのが本当に
楽しみになっています♡
 
この気持ちをメルマガに書きたい、どうお伝えしたらいいかなあ・・と思って
「苦手なことが苦にならない!」という事を書けば伝わるかな、って思いました。
 
でも・・
そもそも、私がどれくらい筋金入りの夜型人間か、を語る事が必要だ!
と思いましたので、そのお話をしたいと思います。
 
製作をされている方は夜のほうが集中できる!って方、多くないですか?
 
勤めに出ているわけではないというのもあって、目が覚めたら起きて、
気が済むまで製作して、眠くなったら寝て... という、生活リズム。
いずれ直さねば、とは思ってるんですけどなかなかねぇ。
 
夜中~明け方ってやっぱり、自分が出す以外の音がほとんどないっていう
時間で、思いっきり集中できるんですよね。
宅急便もこない。
メールやSNSも、みんな寝てるだろうなーと思うから気にしない!
何よりもシンの音、ハサミの音... 全ての音が澄んでいるのが心地よくて、
製作しているものの状況がすっごく分かって集中できるんです。
 
<例・このバッグを製作したとある私の1日>
 
 
pm 13:00 ~ 起床
pm 14:00 ~ 朝食(?)
pm 15:00 ~ SNS関連や事務作業&洗濯(部屋干し派)
pm 18:30 ~ 買い物
pm 19:30 ~ ミシン作業以外の製作下準備
pm 22:00 ~ 食事準備&食事/テレビ
am 00:00 ~ ミシン作業開始!トンカチ作業は出来ないため翌日に
am 04:00 ~ 休憩/諸々寝る準備、他
am 07:00 ~ 就寝
 
うわっ!ちゃんとしてる人にはめっちゃ怒られそう💦
(そういえば、ひとみ先生も以前に配信されていた動画で、
「昼型にしましょう」っておっしゃってたなぁ... (^▽^;) )
 
こんな感じで過ごしているので、基本、プライベートでも午前のアポは
よっぽどのことがない限りしません。
 
こんな私でも、カルトナージュのレッスンの日は、10時半に教室に行ってます。
 
いつもは引きこもりだけど、みんなで集まって好きなものを作ったり、
おしゃべりしたり・・そんな時間も、大事にしたいなあ・・と思っています。
 
 
 
 
↓トリスト商品SALEのお知らせ↓
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
商品入れ替えのため、在庫処分SALE開催中!
↓SALE はコチラのページ(BASE)にて↓
http://tryst.thebase.in/
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
 
 

「貴方だけのため」のバッグで日常に+αのワクワクとHappy を!