日常使いだからこだわる?たまにしか使わないからこそこだわる? | TRYST Designer's Life - 忙しい毎日をお気に入りと過ごす -

TRYST Designer's Life - 忙しい毎日をお気に入りと過ごす -

仕事にプライベートに忙しい毎日を過ごす女性を応援!
選りすぐりのテキスタイルで心を込めて製作しています。

 

 

こんにちは。

TRYST(トリスト)Masumi です。

 

 

こだわるもの、こだわりかたって人それぞれですよね。

 

私の場合...

 

BALMUDA(バルミューダ)のトースターは

「たまにしか食べないんだから、どうせなら美味しいトーストが食べたい」

って買った。

 

たま~に、急におかかご飯が食べたくなることがあるから

どうせなら美味しい鰹節にしたい」

って、鰹節削り器を比較検討して、鰹節を研究しまくり厳選することに

時間をかけまくった。

 

で、ゲットしたのが写真の削り節器 (〃∇〃)

 

なぜか、日常のものより、出番が少なめのものの方に

「どうせなら」 という言葉付きでこだわる傾向にあるらしい(笑)

 

 

日常で一番こだわるのは 「動線」かな。

これって私の場合、バッグにもつながってるんですよね。

 

 

日常のものだから

 

たまにしか使わないから

 

どんな理由にしろ、こだわるっていうことは楽しいのです。

 

結局、こだわるもの探しを楽しむのが好きなのか?

 

 

バッグは

 

日常使いのものだからこそ ストレスフリー にこだわるし

 

休日使いのものだからこその、ストレスフリーに加えて

やわらかさ にこだわりたい

 

そんなことを思いながら、

新商品のデザインを考えてそれを形にしてみる→使ってみる

 

を繰り返しています。

 

忙しさを楽しみながら「こだわる」ことも諦めない

欲張りな皆様に、喜んでもらえるバッグでありますように。

 

 

ではでは  とびだすうさぎ2 

 

 TRYST  masumi でした。