Heimat Cafe で読書を堪能! | TRYST Designer's Life - 忙しい毎日をお気に入りと過ごす -

TRYST Designer's Life - 忙しい毎日をお気に入りと過ごす -

仕事にプライベートに忙しい毎日を過ごす女性を応援!
選りすぐりのテキスタイルで心を込めて製作しています。

TGIF!!
ハンドメイド&セレクトショップ トリスト です

先日LunchをしていたCafeは ブックカフェ&バー Heimat Cafe

中目黒近辺にいたときは
combine books & foods コンバインブックス&フーズ
が大好きでよく通っていたものです。

最近行けてなかったので(まだある?ってくらい 汗
このHeimat Cafe を見つけたときはめちゃくちゃ嬉しくなって
テンション上がりました(笑)

煮詰まったり、考え事が止まらなかったり
何だか気持ちがざわついて落ち着かなかったり...
そんな時にもくつろげる空間なのですが、基本目的は「読書」

どの本を手に取っても、どっしりとした木の本棚に並んでいる
独特の香りがして、すっごくキュンとしてしまいます。
幼少の頃持っていたはずの懐かしい本とかもたくさんあるし...
ドリトル先生とか、トムソーヤの冒険シリーズをまた制覇したく
なります

先日のLunchのお供は

*Tryst* (トリスト) - ハンドメイド作家の想い --120202_heimat cafe1


『 太陽は月と散歩するとき、
セレナーデを演奏して
聴かせることがありました。

3月、4月は、
二人が空で出会う月でした。
太陽は黄金のトランペットを
忘れずに持ってきては、
楽しい音楽を演奏しました。

月がまちがいなく喜んで、
耳を傾ける音楽を。』


ペラリとめくった1ページ目のこんな出だしに魅かれた
フランスの詩人 ジャン・コクトー「おかしな家族」

*Tryst* (トリスト) - ハンドメイド作家の想い --120202_heimat cafe2


絵本の翻訳って難しいんだろうな~といつも思うんですけどね。
これに限っては、完全なる直訳の"カタコト"な日本語が、むしろ
このデッサンの不思議さと奇妙なファンタジー ワールドに
マッチしてる感じでいい味出してます。

ちなみに、ジャン・コクトー(Jean Cocteau)はフランスの芸術家
(1889/7/5-1963/10/11)
詩人、小説家、劇作家、評論家としてのほか、画家、映画監督、
脚本家としての活動も行っていてとっても多才!
有名どころでは、映画作品「美女と野獣」ですかね...

ここはあまりにも入り浸ってしまうので、1回に1冊!と決めています

次はこれ読もう!って決めて帰っても、次入るとまた色々目移り
しちゃう...

本とCafe Menu の制覇!の野望
のんびり達成を目指したいと思っています。

*Tryst* -handmade&select shop- masumi でした