人事にも携わる立場になってしまってから早数年…
悩み続ける毎日です
昨年出会った本ですが
『あなたの職場のイヤな奴』
(ロバート・I.サットン著/矢口 誠訳)
あなたの職場のイヤな奴/サットン

¥1,575
Amazon.co.jp
つい結構な頻度で読み返してしまいます
原題「No Asshole Rule」ですが、Asshole(イヤな奴)を
"クソッタレ"と訳しているため、本文にはこの"クソッタレ"が
氾濫しております
リアルとユーモアがあり、読みやすいです。
常に付きまとって離れない悩み…
"人は「自分に似ている人間」
を採用しがちである"
<同質性の再生産>と呼ぶそうです。
もっと分かりやすく書かれております。
「社員を採用する立場の管理職のなかに
クソッタレがいると
社内にクソッタレがどんどん増殖していってしまう」
「権力を握った人間は
他人を自分の望みをかなえるための手段とみなす」
「自分の身や会社に起こったよいことは
すべて自分のおかげだと、自分を過大に賞賛する」
私の知る限り、中途半端な位置で上記のような勘違いにハマる
ような方は、何においてもとことん低く、浅く、狭い。
上司として、とても残念な方だったりします…。
私が日々もがき苦しんでいることって…
つまりは結局 "クソッタレ増殖" に加担していることでしか
ないのかしら…?
そんな考えが私を苛む時
自分がやっていることは一体何なんだか…
頼ってくれる人達のために何をどうしていくべきなのか…
何ができるのか…
全く答えが見つからないのです。
中途半端な自分に 溜息をつくしかできないことが一番
自分をイライラさせているのかもしれません。
さて…
毎日終電まで働いたって、土・日に出勤したって打破できる
はずのないこのスパイラル
どなたかプロの方いらっしゃったらお話を聞きたいと常々
思っております
悩み続ける毎日です

昨年出会った本ですが
『あなたの職場のイヤな奴』
(ロバート・I.サットン著/矢口 誠訳)
あなたの職場のイヤな奴/サットン

¥1,575
Amazon.co.jp
つい結構な頻度で読み返してしまいます

原題「No Asshole Rule」ですが、Asshole(イヤな奴)を
"クソッタレ"と訳しているため、本文にはこの"クソッタレ"が
氾濫しております

リアルとユーモアがあり、読みやすいです。
常に付きまとって離れない悩み…
"人は「自分に似ている人間」
を採用しがちである"
<同質性の再生産>と呼ぶそうです。
もっと分かりやすく書かれております。
「社員を採用する立場の管理職のなかに
クソッタレがいると
社内にクソッタレがどんどん増殖していってしまう」
「権力を握った人間は
他人を自分の望みをかなえるための手段とみなす」
「自分の身や会社に起こったよいことは
すべて自分のおかげだと、自分を過大に賞賛する」
私の知る限り、中途半端な位置で上記のような勘違いにハマる
ような方は、何においてもとことん低く、浅く、狭い。
上司として、とても残念な方だったりします…。
私が日々もがき苦しんでいることって…
つまりは結局 "クソッタレ増殖" に加担していることでしか
ないのかしら…?
そんな考えが私を苛む時
自分がやっていることは一体何なんだか…
頼ってくれる人達のために何をどうしていくべきなのか…
何ができるのか…
全く答えが見つからないのです。
中途半端な自分に 溜息をつくしかできないことが一番
自分をイライラさせているのかもしれません。
さて…
毎日終電まで働いたって、土・日に出勤したって打破できる
はずのないこのスパイラル

どなたかプロの方いらっしゃったらお話を聞きたいと常々
思っております
