こんにちは
あいまいになりつつある働く女性に
「整理収納」と「手帳」で「モノと心の整理」
整理収納アドバイザー×アジェンディスト 中井ゆみこです
アジェンディストってご存じですか?
/
アジェンディストとは?
\
ライフスタイルコーディネーターの松浦有珂さんが考案された
GPS手帳の専門家です。
アジェンダ(英語:agenda)=予定・計画
イスト(~ist)=~する人
という2つのコトバを組み合わせて創られた資格名で
「手帳を使って夢を叶える方法をお伝えする手帳の専門家」です
私は、そのアジェンディストに7月に認定講座を修了し
手帳レッスンを9月から開催する予定で
今、コツコツと準備しています
が!!
その前に
私が、
アジェンディストを受けるまでを書いてみようと思います
2021年もやっぱり、コロナの影響で思うように仕事が出来ない・・
大阪以外にも、他県にもお仕事で行かせて頂いていた私
昨年の2月以降は、他県でのお仕事はSTOP!!
2020年からは北陸や四国にも行きたいな
・・・なんて・・考えておりました。
もちろん、仕事だけでなく
プライベートも、子どもが大きくなり(過ぎる)前に
色々一緒に旅行に行きたいとか・・
でも・・・
なかなか思うように進まない
きっと同じ行き詰まる想いの方多いですよね
/
「もっと、もっと叶えてゆきたい夢もあるのに」
「日々のタスクに追われて、
「キラキラした他人(ひと)を見ると、
\
こんな風に、1年ほど、ずっとモヤモヤを抱えてきました
何か満たされない想いや焦りがあって
色んなモノを見たり探したり
それを見つけたいために、
「講座」や「セッション」を受けてみたりしたけど・・
(正直、結構な金額をこの1年に投資しました💦)
でも・・・
なかなか自分にしっくりくる答えが見つけられずにいました。
・・・なんか違う。。
そんな何となく「違うな」という感覚だけはありました。
そんな想いをモヤモヤもっていた6月初旬に出会ったのが・・
「GPS手帳メソッド」です
スタートする前は
GPS手帳の講座も受けた事なかったし、正直どうなんだろうか??
って、疑い半分な私でした
/
「迷ったら、やってみたら??
やってみて、違うかったら、やめたらええやん」
\
⇧これは、以前別の事で迷っていたときに
旦那さんから言われた言葉で
それから
毎回、こんな感じでとにかく迷ったら
「やる方」を選択するようになりました。
「アジェンディスト」を認識したのが、6月初め
(知ったのは、昨年末。でも、全然自分事ではありませんでした)
↓
6月3日に講師のよーこさんを知り、個別相談に即申込み
↓
6月4日に個人面談
↓
6月5日の養成講座お申込み
って、私にしては・・ビックリするほどのスピードでした
面談後には、「やりたいな」という気持ちが沸いていたのですが・・
「いやいや、ちょっと即答過ぎ!じっくり1日考えてから」って思って
1日はお返事をしなかったのですが・・
でも、やりたい気持ちと、
もちろん、養成講座のカリキュラムにもすごく、すごく魅力を感じて・・
/
お申込みーー!
\
しました
↓ よーこさんのブログ
私よりも、全然お若いのに、本当に学ばせて頂きたい所が
いっぱいのよーこさんです♪
そんな、
あっという間に、受講を決めた
アジェンディスト養成講座でしたが・・
あの時、
やるか、やらないか?で少しだけ迷って
「やる!」と決めた私は
GOOD JOB!!
でした♪
もともと、時間マネージメントの講座も開催しているし・・
手帳も書くのも好きで・・
もっと、ブラッシュアップしたいと思っていたので
もちろん、有珂さんの本は、以前から読ませて頂いておりましたよ♪
それこそ、
「私の脳のRASがこのレッスンを見つけてくれたんだなーー」って
今は思います
今日8月14日も、お盆ですが・・
午前は講座スタートに向けての勉強会を開催して頂きました
私も、楽しく、わくわくするレッスンをお届けできるよう
楽しんで、準備したいと思います。
このレッスンの準備、楽しいです

❶簡単!大人クローゼットの作り方(小冊子)
(PDFデータにてプレゼント)


「大人クローゼットの作り方」
小冊子(PDFデータにて)プレゼント
●大人ならではの整理方法
●整理収納アドバイザーオススメの収納用品をご紹介
しています♪
クローゼット収納にお困りの方は、是非お役だてくださいね♪


お家で使わなくなった、ブランドモノを売る際に
優待コードをご使用で
1点でも査定が付くと、総額+1000円プラスでお買取り!!
期間指定はありません
(1カ月に2回まで)使用できます。
・・・・・・
\プレゼントのお申込み方法/
❶下記から公式LINEに登録
▼
❷登録後、送られて来たメッセージの中の
カードタイプのメッセージボタンをタップ
▼
❸36時間以内にお届けします
是非、ご利用くださいね
