あいまいになりつつある働く女性に
1ランク上のバランスの取れた仕組みをつくり
家族も自分も笑顔になる
こだわりのある毎日を叶える
整理収納アドバイザー・時間マネージメントコーチ
中井ゆみこ です
※時間マネージメント説明会
(リクエスト頂き・4月12日午後~開催します)
先日(2月15日)
メルマガを書いていて・・
ふと、思い出しました。
「ブログ開設記念日だ」って
そして、忘備録として書きました。ブログ
2月15日の朝に
高校からの長い長い付き合いの
友達から
/
「お母さん記念日だね」
\
って・・
ほんと、そう、記念日
私、
めちゃめちゃお母さんになりたかったんですよ
でも。。今から約18年前は
不妊との闘いでした
息子君が生まれる前
約2年間は不妊との闘いでした
29歳で結婚して
のんびり構えていたワタシ・・
/
3年位は夫婦二人で楽しんで
「32歳位で出産しよう」
\
なんて、まぁ「計画好きの私」は
そんな風に考えていたんです
(旦那さんは、いつでも良いって感じでした
なんなら、早い方が良かったみたい)
で・・
その、計画の32歳になっても
そんなね!
計画通りに行くわけ無いんですよ!!
あれ??
なんで???
まさか!!!
で・・
結果をすぐに欲しがっていた
若い私は、焦りだし
ネットで調べまくり
「なかなか妊娠できない人が集まるネットの掲示板を
見まくり、読み漁る」
そんな、感じでした
1日でも早く欲しかったワタシは・・
不妊治療の病院に行くのも
早いほうだったと思います
〇タイミング法
〇排卵誘発剤
卵管が詰まっている事もわかり
通す手術
(これ激痛でした!!二度とやりたくない)
妊娠って1カ月に1回しか
チャンスないでしょ??
だから、
あっと言う間に1年経った気がします
思い返せば・・
その1年で
私、どんどん嫌な人になっていました
先の掲示板で
どんどん、
/
「妊娠しました――」
\
報告みたいなのは
見れなくなっていきましたし・・
友達の
/
「妊娠しました」
\
報告も
心からお祝いできないでいました
で・・・
旦那さんに言われたんですよね。。
なんて言われたか??
もう、忘れましたけど・・
(ワタシは、すぐに忘れます)
「それは、あかん」って類のコト
言われた気がします。
今思い返せば
旦那さんとの関係も
だんだん悪くなっていってたなーー。
本当に
「ポン!」ってくらい
結婚してすぐにお子さんを授かる人が
羨ましくて、羨ましくて、仕方なかった
今だから言える
何なら、「恨めしいくらい」(笑)
で・・
諦めたんです。
もう、
旦那さんと二人の暮らしでも良いのかな――
嘘です(爆)
諦めきれませんでしたよーー
絶対!絶対欲しかった
友達にも
「思いすぎちゃう??」と言われる事もあったな。。
でも、旦那さんには
諦めた風に見せかけていました。
(嫌なヤツを出さないようにしていた)
でも・・
心の中では
神様にお祈りしてました
ベビーシューズを
下駄箱に入れたりもしました
(そうすると赤ちゃんが履きに来てくれるって聞いて)
流産も一度経験しました
(着床したけど、心拍が動き出さなかった)
これまた、辛い経験だったなーー
だからね・・
妊娠がわかって、心拍が動き出したことを
確認した時は、
叫びましたよーー
家のソファーで号泣した自分の姿は
今でも鮮明に覚えています
この、何でもすぐ忘れちゃう私が
鮮明に覚えています
その後、切迫流産になり
1カ月入院する事になったのですが・・
でも、この入院生活で
その後のママ友が出来たり
担当先生がイケメンだったりで
めちゃ楽しかったのですが・・(笑)
/
子どもを授かる⇒育てる
\
って事は
それまで、
「計画的」「効率的」を求めて生きて来た
私にとって
「思うようにいかない事もある」
という、教えなのだろうと
今でも思います
高校1年生になった息子君
ワタシとも旦那さんとも
全然ちがう、個性の持ち主です
小さい時は
何とか、「親の思うようないい子に」って
思ってました。(ワタシ)
でも、16年経って
ようやく、
本当の意味で分かってきつつあるように思います。
(まだまだ、未熟)
子育ては
「親の言うようには育たない。するように育つ」
と言いますが
本当にその通りだなと思います
そして・・・
親より優れている事も、たくさんある
決して勉強とかそういう事では無く・・
今、私は起業家塾で
「他人ほめ」をしているのですが
私の対象は息子君
他人褒めは・・
良いとこいっぱい見つけられるし
何なら、生まれて来てくれたことだけで
幸せだったのに
いつから、親って
あれも・・これも・・
って望んじゃうんでしょうね
今回の誕生日は、きっと、
そのことを思い返しなさい
言う日だったのかもしれません
懐かしいなーー
キッチンのベビーゲートに
手をかけ、ワタシを呼んでくれてた姿
朝、目が覚めたら
ベットから降りられず
「まんまー」って私を呼んでたコト
(息子くん、小さい♡)
やばい!!
書いてるだけで
涙が出そうになってきました
このブログを読んでくださってる
小さいお子さんを子育て中のママさん
あっと、言う間に過ぎちゃう今を
楽しんでくださいね。
いえ、きっと楽しんでますよね。
子どもに「イラっと」したら
「速く」ではなく「早く」をしてみて
ゆっくり
子どものペースで「待つ時間」もとっても大事です
って、
15年ほど前の私に言ってあげたい!!
自分は自分
子どもは子ども
同じではありません。
子どもは尊重されるべき一人の個人
親と別人格であり親の所有物ではありません
↑ 親・子の片づけインストラクターの
基本姿勢・忘れちゃいかん!
と・・自分に言い聞かせます。
春には、またファミ片の講座をやろう!!
と・・
思った今回の息子君16歳のお誕生日でした

❶簡単!大人クローゼットの作り方(小冊子)
(PDFデータにてプレゼント)


「大人クローゼットの作り方」
小冊子(PDFデータにて)プレゼント
●大人ならではの整理方法
●整理収納アドバイザーオススメの収納用品をご紹介
しています♪
クローゼット収納にお困りの方は、是非お役だてくださいね♪


お家で使わなくなった、ブランドモノを売る際に
優待コードをご使用で
1点でも査定が付くと、総額+1000円プラスでお買取り!!
期間指定はありません
(1カ月に2回まで)使用できます。
・・・・・・
\プレゼントのお申込み方法/
❶下記から公式LINEに登録
▼
❷登録後、送られて来たメッセージの中の
カードタイプのメッセージボタンをタップ
▼
❸36時間以内にお届けします
是非、ご利用くださいね

●事前オンライン無料説明会
詳細・時間はこちらから
>>>https://image.reservestock.jp/pictures/17317_MThmMmQ5MTE1ZjE2N.jpg
興味があるーー
という方は、まずは
無料の説明会にご参加くださいね。