キラキラ 

整理収納アドバイザー7年目

親・子の片づけマスターインストラクター

住宅収納スペシャリスト

 

 

中井祐三子です。

 

HP>>>こちらをクリック

 

 

 

サポートレポ② 洋服収納 

 

 

今日は、

 

前回ご紹介したお宅の後半です。

 

image

 

サポートレポ①は下記をどうぞ

(押入れの整理収納)

 


 

こちらのサポートは

2名のアシスタントさんにも入って頂き、

 

1日で完成させました。

 

 

 

こちらのお宅のママさんは

 

お仕事もされていて、毎日とても忙しい方

 

 

2年前に伺った時とまた

 

 

〇子どもの年齢も

〇生活スタイル

 

 

にも変化があり・・

 

 

再サポートとなったのです♪

 

 

【before】

image

 

 

 

 

 

【after】

image

 

 

上手く使いこなせていなかった

 

上の棚を、季節外のお洋服など収納

 

 

収納は、

 

押入れにあったモノを再利用♪

 

image

 

 

 

 

小学5年生のお譲さんの服

 

おしゃれも好きで、これでは収まらなくなってきたので・・

 

image

 

 

 

コチラへ移動

(部屋を移動させて、大きくスペースを広げました)

image

 

先ほどのクローゼットの向かい側に掛け

 

 

一部屋丸ごと

 

クローゼットスペースとしました。

 

 

 

 

小学校高学年のお譲さんが

一番片づけが苦手とおっしゃっていたので

一番出し入れし易い

 

 

オープンスペースにさせて頂きました。

 

 

家族みんなのモノが集まって

 

お洗濯の後の管理も楽です♪

 

 

(こちらのお宅は、お子さんそれぞれの個室は無く

 

みんなで、寝て・みんなで寛ぐというスタイルがご希望)

 

 

・・・

 

 

って、これ私がしたのではなく( *´艸`)

 

 

 

アシスタントさんが一人で頑張ってくれました!

 

 

 

今年1月からアシスタントに入ってくれるようになった

 

Mちゃん♪

 

 

 

いつも、本当に助かっています

(ありがとうございます)

 

 

 

*********

 

 

そんな、サポートの件数は

 

2019年1月~9月までで13件

 

 

全てのお客様が1回で終わることなく

 

継続してお伺いさせて頂いています。

 

 

今は、10月中旬までご予約頂いており

新規の受付は一旦停止させて頂いてます。

 

 

そんな、サポートの経験の勉強会を

ZOOMにて勉強会開催します。

 

 

全国どこからでも、参加OK!

 

>>>整理収納サポート勉強会@オンライン(残席2)

 

 

 

今回のサポートで

 

不要品の家具などが沢山でまして・・

 

その処分をするのに、

結構大変だったのです。

 

 

 

不要になった家具・・いくらだったと思いますか??

 

 

不要品がどれほどで引き取ってもらえたのか・・・

 

また、明日にでもUPしますね♪

 

 

 

■整理収納アドバイザー2級認定講座
10月6日(日) 開催決定!
大阪狭山会場(サヤカホール)
整理収納AD2級認定講座(大阪狭山会場)


3カ月ぶりの広島会場
10月26日(土)
整理収納AD2級(広島会場)

 

 

 

 

******

>>講座の先行のご案内はメルマガではぁとv

 

 

 

 


にほんブログ村

いつも最後までお読み頂き 

ありがとうございます!