キラキラ 

整理収納アドバイザー7年目

親・子の片づけマスターインストラクター

住宅収納スペシャリスト

 

 

中井祐三子です。

 

HP>>>こちらをクリック

 

 

10歳過ぎていても・・・

 

 

我が家には

 

 

中学3年生の息子くんが一人います


image

 

 

こちらは、勉強スペースではありません。

 

これは、子ども部屋にある

 

 

時間割スペースです

 

 

 

 

 

自分の部屋で勉強する事はなく・・

 

勉強は、小学生の時からリビングです。

 

 

中学生になった時に

子ども部屋で勉強する事に一度はしてみたのですが・・・

 

 

 

やはり、リビングが良いとの事で

 

 

そのまま、リビングですることに・・

 

 

 

しかし、中学は教材が多いアセアセ

 

 

 

なので・・リビングはこんな感じ

 

 

image

 

移動できるように、キャスター付きのワゴンを採用

 

(勉強が終わると、簡単に戻せる仕組みを作りました!)

 

 

 

1カ月ほど前の朝のリビング

 

 

image

 

学校へ行く前に、

 

軽く畳んでいました

(もちろん、息子君がです)

 

 

歯磨きをする感覚で、

 

パジャマも片づける、習慣になる仕組み作り

 

 

 

その、成功のカギを握るのは、

 

 

お母さんの役目がとっても大切なんですよハート

 

 

そう、10歳過ぎてからのスタートでも

 

全然遅くはありませんでした

 

 

 

息子君は片づけが、好きではない!!でも・・・

 

中三・息子君は

 

 

片づけが好きでは、ありませんえーん

 

 

 

でも、

 

 

丸ブルー制服を掛けたり

 

丸ブルーカバンを元の場所へ戻したり

 

丸ブルー食べたお茶碗・お弁当はキッチンへ運んだり

 

 

 

 

 

そんな、最低限の事は、

 

もう、今は自然とやってくれるようになりましたチュー

 

 

 

それは・・・

 

 

image

 

 

 

私がコレ!

 

親・子の片づけインストラクターを約4年前に学んでから

 

 

 

仕組み作り×声かけ

 

 

 

を、ゆるーーく、やって来たから♪ラブ

 

 

image

 

前回(1月)参加してくださった受講生さま

 

お家で実践されて、

 

 

お子さんに凄い変化が表れたと・・

 

嬉しい感想メールを頂きましたよ

 

 

何をどう実践されたかは、

 

講座の中でお話させていただきますね♪ウインク

 

image

(前回も、講座会場のお隣のお店で、楽しいママランチ)

 

今回も、お昼は、

 

皆さんで、ワイワイいただきましょうねーー♪

 

 

次回の講座は、ダブル講師!
6月11日(火)
>>>詳細はこちら

井上知恵子MI>>井上知恵子MIのブログはこちら
 

 

 

****

 

講座の先行のご案内はメルマガではぁとv

 

 

 

 

5月・6月は・・ビジュー式片付けカードワーク

 

整理収納アドバイザーさん、

 

ご自身の講座にプラスして

楽しい講座を開催しませんか??

 

さらに詳しくはこちらをどうぞ

▼ ▼ ▼

\5月・6月 ビジュー式カードワーク予定/

>>>【広島】5月17日(金)
>>>【大阪】5月28日(火)
>>>【京都】6月16日(日)
>>>【奈良】6月18日(火)

imageimageimage

 

 

このカードワークも

すごい、おススメですが・・

 

詳しくは、詳細をご覧くださいね!

 

 

 

 


にほんブログ村

いつも最後までお読み頂き 

ありがとうございます!