整理収納アドバイザー7年目
親・子の片づけマスターインストラクター
住宅収納スペシャリスト
中井祐三子です。
HP>>>こちらをクリック
本日は、お片づけサポート事例をご紹介します♪
こちらのお客様は、
「整理収納アドバイザー2級」は
随分前に、他の講師から受講されていたのですが・・
/
理論はわかった!
\
でも・・・
と、いう感じで、自分事に落とし込めていなかったお客様
2級の先生には言えず、
私の所へご依頼頂きました![]()
そう!
/
頭で分かる
\
と・・
/
行動できる
\
はまた別物![]()
そこで、私たち
「整理収納アドバイザー」のサポートがあるわけです![]()
【before】
こちらは、廊下収納
マンションで
お家の中心的位置にあり
家族みんなが、通る
収納の場所としては、とても重要な位置
*****
そこでサポート
*****
〇この収納スペースの重要性
〇何を収納したら便利なのか??
ただ、この1カ所だけの整理では
コト足りないのです。
お家全体を拝見し、
「何がどこにあるか・・」
「何と何を入れ替えたらいいのか??」
事前の2時間コンサルで、私も色々考えていきます
そして、整理収納サポート当日
(アシスタントさんと共に、2回伺いました)
事前にお願いしていた収納用品も
キチンと買いそろえてくださったお客様
【after 1】
それでも、まだ
少し板や収納用品が不足していて
必要なモノをお願いしておくと
熱心にメモを取り、
作業にも積極的に参加してくださったお客様
![]()
![]()
そう、これめちゃくちゃ大切ーー![]()
整理収納サポートを受けて、
その後は、サポート無しで、
自分で片づけが出来るようになるためには、
やはり、自分でやってみる
(つまりアウトプットする事が非常に大切!!)
で・・・
【after 3】
すごくないです???
めちゃくちゃ、キレイになったでしょ??
そして、使い易く
探し物なし
イライラしない
子どもにイライラする事が減ったーー
と、良い事づくめ![]()
もう一度、いきますよーー
【before】
【after】
実は、こちらのお客様
あと、1回サポートに伺う予定がありましたが・・・
最後を待たずに、
サポート終了!!
長い長いGW中に、1人でできちゃったんですよーー!
本当は、GW明けに、
クローゼットルームを完成させにいく予定でした
が・・・
こんなに、キレイに!!
こちらの詳細は、また後日♪
(色々、ラインでご案内しましたねーー♪)
こちらのお客様が成功したのは・・
/
①整理収納AD2級を受講済で、
整理の大切さをご存じだったから!
②「知った」を「出来る」にするために、
積極的に、作業に参加して実行に移したから
\
です!
あなたも、私たちアドバイザーと
一緒にお片づけをして、コツを知り、
その後は、自分でできるようになりませんか??
まずは、整理収納の大切さや、順番をしるために・・・
>>>■整理収納AD2級講座■
※1日で資格取得コース
【大阪天王寺区】6月1日(土)
【大阪狭山市】6月30日(日)
【大阪天王寺区】7月3日(水) 残席1
****
講座の先行のご案内はメルマガで![]()
ADさん、
ご自身の講座にプラスして
楽しい講座を開催しませんか??
さらに詳しくはこちらをどうぞ
▼ ▼ ▼
このカードワークも
すごい、おススメですが・・
詳しくは、詳細をご覧くださいね!








