家事の中でも、一番嫌いなのは
「アイロンがけ」
部屋がごちゃごちゃしていても
アイロンだけは、スルーしてため込んでしまう
おはようございます。
そんな私でも、
やらせて頂いてます。
中井祐三子です
先週の事なのですが・・・
ご近所のスーパーで
ママ友さんとのこんなやり取りが。。
「Facebookしてるよね???」
「整理・・なんとかさんって仕事」
「うん、やってるよ。整理収納アドバイザーってお仕事
」
「それって、何?
人の家の掃除とか片づけしてあげる仕事?」
「わーー大変そう![]()
その仕事、楽しい??」
「楽しいよ!掃除とはちょっと違うけどね
」
(掃除屋さんとは、違うのですが・・多くは語らない)
「来てもらう前に、まず片付けんとな――」
「今は家、見せられへんわーー」
「ふふふ・・」
と・・・笑顔で対応しつつ・・・
よくあるこの言葉・・
「来てもらう前に片付けないと」
私の仕事の内容を聞いて、
このお言葉・・よくお聞きします![]()
でも、それって
意味ないのです。
いつもの、
「ちらかり具合」をみせて頂かないと![]()
整理収納アドバイザーはそこから、
色々その人の動線や癖など、見て
片づけの仕組みを考えるお仕事ですから![]()
・・・・・・・・・・・・・・・
そして、まだまだ
「整理収納アドバイザー」ってお仕事が
知られていないんだなーーって実感します![]()
私はこのお仕事をさせて頂いているので
周りは
「整理収納アドバイザー」さんは沢山いて
アドバイザーのお仕事が浸透しているのですが
一般的には、まだまだなんだなーって思います![]()
でも・でも・・・
そんな事もちゃんと、ご理解頂いて
ご依頼くださるお客様もいらっしゃるわけで![]()
そして、今日も
「お片付けサポートアドバイス」プランの
お客様宅へお仕事行ってきます![]()
はじめましての、お客さまにお会い出来ますのが
とっても楽しみ![]()
今日も1日頑張ってきます
当日は
こんな可愛いレンタルスペースで
お茶を飲みながら
楽しく開催させて頂きます。
6月スタートはあと僅かな日程のみです
詳細はHPをご覧くださいね。
>>>TRY+ ホームページ
7月よりお片づけサポート価格改定予定
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
講座の先行のご案内などお知らせしています。
毎日の日常やお片づけスペースを主にPICしています
フォロー大歓迎です









