気分も上がる整理収納で
お部屋もママの気持ちも整えましょう
大阪府東大阪市
ママのためのお片づけ教室
ルームスタイリスト1級
中井祐三子です
定期テスト1週間前
今日から部活もお休み
朝練は昨日から休んでいるので
これから1週間は1時間ゆっくりめの
タイムスケジュールで流れる我が家
テスト前で、提出物が多いせいか・・・
少しイライラ気味の息子君
言葉が荒め
ぐっと、我慢しておりますが・・
心の中で拳を握りしめております
昨日のお片づけサポートのレポ続きです
今回のご依頼は・・「リビング・ダイニング」
食事
宿題
テレビ
ゲーム・遊び
リビング・ダイニングにはいろんな役割があって
だから・・・
モノも自然と集まり易く溜まりやすい
今どきのお家は
LDKとしての間取りで
区切りが無いお家が殆ど
なので・・
ただ何となく収納してる
ただ何となく置いてる
とう事がよく起こりがちです
・・・・・・・・・・・・・・・・
収納改善をする前に・・・
しっかりと、
「部屋のどこで?何をするのか??」
という事を決めるのが大切
ざっと・・見ると
これは・・
片づけるのが面倒になりそうですね
そこで、目をつけたのが
このスペース!
【リビング内にある階段下収納!】
聞けば・・
賞味期限の切れているお水
(災害時の飲料用ではなく、トイレなどの断水の時用に置いておきたい)
よく分からない書類
来客用の簡易椅子
(ここ数年使用なし)
カセットコンロやガス(使用中)
などなど・・・
カセットコンロやガスはキッチンにスペースがあり
移動可能
書類も見直すと、ほぼ不要だった
ので、ココをお子さんの
「秘密基地収納に」
リビングのあちこちに貼られていた
お子さんの絵も、ココへ集めて
「貼るスペース!!」へ
収納用品は
持参した100円のかごを2つほど足しただけで
全部お家にあるモノを再利用
おもちゃ以外の本も
この階段下収納の近くへ移動
本棚の横は玄関に繋がるドアなので・・
ハンカチ・ティッシュ
虫よけ・日焼け止め・髪飾りのゴムなど
学校へ行く前に、ママとお話しながら
紙を結んでもらえますね♪
(お子さんはまだ小学校低学年)
作業途中で、学校から帰ってきたお子さん
すごく喜んでくれましたよ
お部屋に表札を自分で作ってくれていました
あとは、ママに電池式の電気を買ってもらって下さいね
小さい棚をつけて飾るコーナー
壁紙の色を変えたり
楽しくお片付けしてくれたら嬉しいです
「これは、私だけでは思いつかない」と
ママさんもとっても喜んで下さいましたよ♪
お片づけサポート
5月は満席
6月分よりお受けいたします
詳細はHPをご覧くださいね。
>>>TRY+ ホームページ
■募集中講座・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一方通行ではない、参加型レッスンです!
詳細は下記をご覧くださいね
いよいよ明日!!
片づけの方法
アドバイザー宅収納事例たっぷり
お届けします
片づけカードワークセミナー




(メルマガご登録にて、3500円)

片づけカードワーク@大阪市天王寺区 残席わずか
講座の先行のご案内などお知らせしています。
インスタグラム。
毎日の日常やお片づけスペースを主にPICしています
フォロー大歓迎です