気分も上がる整理収納で
お部屋も気持ちも整えましょう
大阪府東大阪市
ママのためのお片づけ教室
ルームスタイリスト1級
中井祐三子です
息子君・・中学2年生初日
クラス替えで、相当ドキドキしていたようで
昨日は、夜9時には、お疲れMAXで寝てしまいました。
私なら、ワクワクだったのですが、
息子君は、毎年毎年、超がつくほどの緊張で出かけます
なんだろうな?この違い
親子ですが、本当に違うと、いろんな場面で思います。
今年の春休み後半は、広島へ
単身赴任夫の転勤に伴う引っ越しの荷造りの為
転勤までカウントダウンとなっているので
引継ぎ・歓送迎会・挨拶回りと
仕事に忙しい旦那さん
私と息子が広島へ行っても、夕食も一緒に取れない
あ・・コレ愚痴ではありません
そんなの、わかりきっております!!!
だから、呼ばれて、飛び出て行ったのですからーー
(たまに旦那さんもブログを見ているようなので、予防線)
もちろん、引っ越しの荷造りも、ほぼ私と息子くんでやりました
荷造りをほぼ、私がやったことで、
開封する時に、
当の本人(旦那さん)が、どこに何が入っているのか分からない!!
と、いう事が起こりそうなので、
写真にメモを書き、
ラインのアルバムで共有する事にしました。
こんな感じで、写真に内容を記載して、
ラインアルバムに入れる。
全ての段ボールではありませんが、
細々した、キッチン用品や掃除用品はこんな感じ
こうしておかないと、荷造りした私もすっかり忘れそうで・・・
荷出し→荷受け
は今回は旦那さん一人でやります。
少なくとも2週間ほどは、1人で生活をスタートさせなくてはいけません。
すぐに使いたいモノ、直前まで梱包出来ないモノは
本人の手で梱包してもらう事にしました。
さぁ。。
これで、1人暮らし第2ステージがスムーズに始まるのか??
お試しです
見納めかー



講座の先行のご案内などお知らせしています。
インスタグラム。
毎日の日常やお片づけスペースを主にPICしています
フォロー大歓迎です