気分も上がる整理収納で
お部屋も気持ちも整えましょう
大阪府東大阪市
ママのためのお片づけ教室
ルームスタイリスト1級
中井祐三子です
先日、ある講座に来て下さった方からご依頼を頂き、
お片づけサポートへ伺ってきました!
今回も二人サポート
アドバイザー同期のMIKI・ADにお手伝い頂き、行ってまいりました!
やっぱり最初は全部出すからスタートです♪
ある程度出したら、
お客さまに、分ける作業をして頂きます。
モノの必要・不必要は、持ち主の方にしか
絶対にわかりませんので、アドバイザーはお手伝いさせて頂くだけ・・
順に。。
「次は、これの、要る・要らないをみてください」
「この中で今一番、使っているモノはなんですか?」
同じ、種類のモノでも、使用頻度もご本人にしかわかりません。
必ず、お客様に分けて頂きます。
ですから、
「お片づけサポート」なのです。
「お片付け代行」ではありません!
【MIKI・AD 分けたモノを収めてくれています。】
モノの畳み方、しまい方、入れ方、立て方
などは、アドバイザーにお任せ♪
その時、その時でスペースに合わせて、出しやすさ・高さなど考慮して
考えていきますよーー
キッチン横の大型収納棚
残念ポイントは、棚が可動式ではない事
そして、結構出し入れがあり、重さもある
プラケースが一番上に来ちゃってます。。。
日用品・人の使うモノ・家族同然のとっても可愛いワンちゃんのモノ
混在していて、分かりづらいですよね?
【廊下収納】
掃除道具・家計モノ・トイレの消耗品
そして、スキーブーツまでこの棚に
このあたりもしっかりと分けて・・
適材適所へ
お仕事はその日たまたまお休みだったご主人も
重いモノを運んで下さって、凄くお手伝いしてくださいました!
(羨ましい位、仲良しご夫婦。作業中の会話を聞けば、すぐに分かります)
2月に伺ったお客様も、ご主人協力的で仲良しご夫婦さんでした
これも、引き寄せなのでしょうか
さてさて、気になるアフターですが、
次回にUPします。
ひっぱるつもりはないのですが・・
現在、夜の23時半
明日、大切な講座があるので、今日はこの辺で(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【感謝の】
アメブロ読者様、いつの間にか500名を超えていました
ご登録頂いた皆様ありがとうございます。
最近は、インスタの方が更新頻度高めなのですが、
ブログも頑張って続けていきますよーー♪
講座の先行のご案内などお知らせしています。
インスタグラム。
毎日の日常やお片づけスペースを主にPICしています
フォロー大歓迎です