キラキラ 

気分も上がる整理収納で


お部屋も気持ちも整えましょう

 

大阪府東大阪市 

ママのためのお片づけ教室 


 

整理収納AD・2級認定講師

親・子の片づけマスターインストラクター

ルームスタイリスト1級 

 

中井祐三子です

 

 

■ママのためのお片付け教室・TRY+ホームページ■

 

 

 

 

本日はお片づけサポート♪

 

本日は、お片付けサポートDAY

 

アドバイザー二人で伺ってきました♪

 

 

可愛いわんちゃんのいるお宅でのサポートでしたchiro

 

 

今回お片付けさせて頂いたのは、

 

キッチン・リビング・廊下にある収納棚

 

 

そのサポートレポは、また改めてははは

 

 

 

 

必ず持って行くお片付けサポート必需品

 

 

お片づけサポートの日は、色々と持参するのですが

 

 

今回はこちらをご紹介はぁとv

 

 

 

 

バックは、無印良品

 

恐らく、整理収納アドバイザーの中では超定番の作業バックです

 

(同期で持っている率、凄く高め)

 

{0F383483-2919-44C4-9409-89D72E14C9D1}
 
注目は、バックではなく
 
 
ハサミ・カッターをバックにつないでいるモノ
 
 
100円ショップに売っている
 
鍵などを繋げておくモノなのですが、
 
 
びよーーんって伸びるのが、作業中にとっても便利キラキラキラキラ
 
 
これをする前は、
 
「使った後、ハサミをどこに置いた??」って探したりしていましたが、
 
それが全くなくなりましたははは
 
 
 
そしてこちらキラキラ
 
モノの住所を決めたら、
 
100円ショップで「仮ラベリング」をするのですが、
 
その時のラベルを入れておくケース
 
 
アシスタントのMIKIちゃんから教えてもらいましたはぁとv
 
{561BD639-BC3E-4BAA-9ADA-851979F5E079}
 
 
開くとカードホルダーになっていまして・・
 
半分位の位置にさしておくのですはぁとv
 
 
 
私は、その透明なケースが分からなくなるので
(老眼???)
 
マステでラインをつけています。
(何だか汚くってすみません、これにキレイさを求めていないので(笑))
 
 
カードケースに、シールを買った時の台紙を挟んでおくことで
 
台が無い所でも、ラベルが書けますははは
 
(でも、やっぱり台がある方が書きやすいのはもちろんですが・・・)
 
 
お片づけサポートでの必ず持参するもの他にもありますが
 
またご紹介しますねはぁとv

 

 

 

 

■資格取得講座■
整理収納アドバイザー2級認定講
【大阪】


5月22・29日(火)@大阪 2日間短時間コース
(大阪では久しぶりの土曜日開催)
 

親・子の片づけインストラクター2級
【大阪】
5月13日(日)1日で資格取得@大阪

 

 
 

講座の先行のご案内などお知らせしています。
 

 

 

 

インスタグラム。

 

毎日の日常やお片づけスペースを主にPICしています

フォロー大歓迎です

 

Instagram
 

 

ブログ村・ブログランキングに参加しております 

 

下記の写真をそれぞれポチっと 

 

して頂けるとこのブログのポイントになります
 

 

 




にほんブログ村



  

 

 

 

いつも最後までお読み頂き 

ありがとうございます!