キラキラ 

気分も上がる整理収納で


お部屋も気持ちも整えましょう

 

大阪府東大阪市 

ママのためのお片づけ教室 


 

整理収納AD・2級認定講師

親・子の片づけマスターインストラクター

ルームスタイリスト1級 

 

中井祐三子です

 

 

■ママのためのお片付け教室・TRY+ホームページ■

 

 

 

 

 

お片づけサポート【押入れ収納】

 

先日、アシスタントさんと一緒にお片付けサポートに伺ってきました。

 

 

今回は、和室とクローゼットルームの収納改善で

 

 

本日のレポは押入れ

 

 

 

 

【before/押入れ左】
 
{8AB60495-05F6-44F9-B5BF-286EF65BB224}
 
【berofe・押入れ右】
 
{46701D05-4E3A-4C45-802F-3ECFD422C5F8}
 
 
すごく、乱れているというわけではありません。
 
むしろ、スッキリしている印象
 
棚やケースもご自身で色々と購入して
 
何とか改善しようとされているのはとってもよく分かりますはぁとv
 
 
・・・・・・・・・・・・・・
 
この押入れのある和室で家族全員で寝ておられるのですが
 
 
お布団が収納出来ないという事・・
 
 
そして・・
 
 
折角、キャスター付きの収納用品を使われているのに、
 
この位置では、キャスター棚を引く時に
 
 
「ふすま」に当たって出せません汗
 
 
 
 

もちろん、和室に起きっぱなしになっているお布団が邪魔で、

 

キャスター付きの便利な収納用品も

 

活かしきれていない状態汗

 

 

 

 

 

もっと、不便さに敏感にはぁとv

 

「ふすま」をそのまま活かすのであれば、

 

 

キャスター付きの収納棚の配置を変更しないといけません。

 

 

「ふすま」を開けた時に、

 

「無理なく使えるスペース」

 

「無理なく引きだせる幅」

 

 

これを考えて収納用品を設置しないと

 

折角の便利収納用品も、勿体ない事になってしまいます汗

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

【さて作業は・・・】

もちろん、整理をするときには、全部出しです

 

 

image

 

 

1つ、1つのモノと改めて向き合うと

 

ペケ数年使っていなかったモノ

ペケ存在すら忘れていたもの

ペケいつか使うかもと置いていたモノ

 

 

そんなものが、タップリと出てきます

 

 

 

でも、私たちアドバイザーが伺うと

 

「折角のお片付けの機会だし、この際キラキラキラキラ

 

と・・思いきって処分や人に譲るやリサイクルなど

あらゆる方法で、「手放す」を選択してくださるお客様

 

 

とっても多いです。

 

 

「捨てろーー」なんて、決していいませんが、

 

「捨てるが一番簡単な手放す方法」であるのは確かです。

(気持ちの部分では簡単ではない方もいらっしゃいますが・・)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

チェック譲る→譲る相手を見つける

 

チェック売る→リサイクルショップに行く

 

と、いう少しばかり面倒な手間が増えるのは確かです

 

 

 

 

お片づけサポート・after

 

【after・押入れ左】

 

image

 

 

何とか、上掛け布団を収める事ができました。

 

キャスター付きのワゴンを前後に配置

(あえて、引き出さずに、ケースを前後で入れ替える収納にしました)
 

もともと同じ収納ケースを複数お持ちでしたので

前後に配置して使用頻度で奥と手間に季節外の衣類などを収納

 

 

 

 

 

【押入れ・右側】

image

 

横置きにしていた棚を

 

縦置きにして

 

布団との仕切りに・・

 

 

ここは、家事で使うモノを

 

 

下段はまだ、途中の段階

 

 

まとめて置いたのは、取り扱い説明書など

 

 

これは、本当は、リビングにある本棚に移動させたいのですが、

 

本棚は現在、満員御礼なので、そちらの整理が

終われば、移動させる予定です。
 
 
中身の取捨選択は完了しているので、
 
このまま、本棚へ移動させるだけはぁとv

 

 

 

 

敷き布団は

大きすぎて、押入れにはそもそも入るサイズではないので、

 

和室の隅に、たてておく場所を確保

 

 

それだけでも、お昼間は、和室を有効に使えるようになりましたはぁとv

 

 

 

 

お片づけサポートは、3月後半までご予約頂いています。

 

 

こちらのお宅も継続のご予定

お家とは別の物置きもお持ちですので

 

トータルで変更していく予定です。

 

 

レポはまた次回伺った時にUPいたします。

 

 

 

 

 

 

 

■資格取得講座■
整理収納アドバイザー2級認定講
【大阪】


3月3日(土)1日で取得@大阪
(大阪では久しぶりの土曜日開催)

【広島】
3月17日(土)1日で取得@広島 開催決定

親・子の片づけインストラクター2級
【広島】
4月28日(土) @広島 広島行きます(^^)

 

 
 

講座の先行のご案内などお知らせしています。
 

 

 

 

 


インスタグラム。

 

 

毎日の日常やお片づけスペースを主にPICしています

 

 

 

 

 

 

 

 

フォロー大歓迎です

 

 



Instagram
 

 

ブログ村・ブログランキングに参加しております 

 

下記の写真をそれぞれポチっと 

 

して頂けるとこのブログのポイントになります
 

 

 



にほんブログ村



  

 

 

 

いつも最後までお読み頂き 

ありがとうございます!