気分も上がる整理収納で
お部屋も気持ちも整えましょう
大阪府東大阪市
ママのためのお片づけ教室
整理収納AD・2級認定講師
親・子の片づけマスターインストラクター
ルームスタイリスト1級
昨日から、広島に来ています。
いつもは、金曜日の夜に大阪から移動して
2泊3日の短期滞在なのですが、
今回は冬休みという事で少し長めの広島滞在
昨日、旦那さんの家に入るなり、少し驚きました
【リビングも】
【キッチンも】
【玄関も】
キレイ
6日間ほど大阪に帰ってきていたので
床に埃が積もっていそう。なので、
荷物を入れる前に床をクイックルで掃除
何も床に置きっぱなしにしていないので
やりやすい、やりやすい
お掃除は簡単に終わりました
私は仕事を絡めて広島に来ています。
2カ月に1回は、広島に来て
旦那さんの家のちょっとした整理収納の仕組みの見直しをしています。
置きやすさを聞いて棚の位置変えてみたり
ラベリングをつけたり
そんな仕組みづくりは、とっても大切です。
でも、
片づけ=「もとに戻す」という事を繰り返さなければ
折角の仕組みづくりも
何の役にも立ちません。
自分の旦那さんながら、
偉いなと感心しました
旦那さんは
片付いていないと
▼
気持ちがイライラするのを知っています。
元の場所に戻さないと
▼
「探す」という無駄な時間が必要になる事も知っています。
ふふふ・・
嫁が整理収納アドバイザーで、旦那さんも良い風に、影響を受けてくれています
いや、今や、片付けるは旦那さんの方が上手かも・・
私は、どうも、面倒くさがりで、「溜める」事をしてしまいます。
今年は、もっと、行動を
早く・速くを意識していこう
メルマガ配信中です
講座をいち早くお知らせしたり、今後はお片付けサポートのメルマガ読者様限定価格をご提供させて頂きます。
インスタグラム。
毎日の日常やお片づけスペースを主にPICしています
