キラキラ 

 

 

 

気分も上がる整理収納で
家族と一緒に過ごすシンプル空間を

 

 

 

 

 
大阪府東大阪市 

 

 

 

ママのためのお片づけ教室 
 
整理収納AD・2級認定講師

親・子の片づけマスターインストラクター
 
ルームスタイリスト1級 
 
 
 
中井祐三子です  

 

 

「子供に片づけをしてほしい!」と思う方

子供が片づけできない理由やできるためのヒントを見つけにきませんか?
我が家の息子くんも、片づけが苦手。。でもある工夫で変化が・・(^^)

親・子の片づけインストラクター入門講座(残席3)>>>***

 

 

  

カウンターキッチンの前はテーブル??

 

 

お家のキッチンはカウンタータイプですか??

 

我が家はマンションによくある

 

「カウンターキッチン」です

 

 

カウンターの前は

 

「ダイニングテーブル」というのが代表的な配置でしょうか?

 

 

 

 

我が家も例に漏れず・・その配置をしておりました
 
 
しかし・・
 
 
家全体が・・
「キュービックタイプ」のほぼ真四角な我が家
 
 
 
そう、縦に長くないのです。
 
 
このキッチンカウンターの前で色々な事をしていたので
 
 
 
食事している真後ろに、書類を取りに行ったり・・・
 
何より。。
 
 
テーブルからキッチンまでの動線が長く
一度座ると・・キッチンにモノを取りに行ったりするのが
 
面倒に感じてあはは…
 
 
そこで、以降錯誤
 
 
色々配置を変えてみて使い勝手を試した時期がありまして・・・
 
 
 
 
我が家の使い方はこんな感じ

 

 

そして・・これが心地よかった配置

 

 

 

 
キッチンから直線(横の動きだけで動けるここ)
 
 
我が家の心地良いはぁとvはコレでした♪
 
 
 
 
そして・・カウンター前の役割は多数
 
 
 
 
 例えば

 

 

{75A8C273-2577-4CD2-B60F-6B53DA73FAB8}


昨日のような雨の日は、部屋干しスペース

 
 
 
例えば。。。
 
 
{6A4954E0-DC91-42E7-ABF8-F375EFA5CEF4}

 アイロンスペース
 
 
 
例えば。。
鏡の前でお化粧したり
 
ダンスを習っている息子くんの
ダンスの練習スペースだったり
 
 
 

 

固定観念にとらわれなくなると

とっても快適になりましたよ  

 

テーブル横の壁はこんな感じ♪>>>IKEAリースにチェンジ■なんだか新鮮なグリーン

カウンターキッチン前の収納♪>>>リビング収納*家事用品をひとまとめにしてとっても便利

 

 

 

■資格取得講座スケジュール■

詳しくはHPまで
>>>整理収納AD2級認定講座   6月3日/7月8日(1日完結講座)/6月13・20日(3.5時間×2日間講座)

>>>親・子の片づけインストラクター2級認定講座 6月17日(1日完結講座)

 


インスタグラム。

毎日の日常やお片づけスペースを主にPICしています

 

 

フォロー大歓迎です

Instagram

 
ブログ村・ブログランキングに参加しております 
 
下記の写真をそれぞれポチっと 
 
して頂けるとこのブログのポイントになります
 
 
 

にほんブログ村

  
 

 
いつも最後までお読み頂き 
ありがとうございます!