キラキラ 

 

 

気分も上がる整理収納で
家族と一緒にシンプル空間を

 

 

 

 
大阪府東大阪市 

 

 

 

ママのためのお片づけ教室 
 
整理収納AD・2級認定講師

親・子の片づけマスターインストラクター
 
ルームスタイリスト1級 
 
 
 
中井祐三子です  

 

 

今日から中学1年生の息子君の
部活の「朝練」が始まり
 
 
我が家のタイムスケジュールは1時間早くなりました汗

お弁当も作り・朝食も済ませて
7時には出発汗
 
早いです・・
 
 
生活を見直す時ですね。。
今まで夜更かししてやっていた事も
 
全て朝に動かさないと汗汗

 

 
 
 
 
出費が増えるという事は・・・

 

 

毎週のように、何かしらでお金を学校へ持ってく息子・・

 

●副教材

●アルトリコーダー

●美術用・ポスターカラーセット

●部費

●部活道具

●夏用制服代

●宿泊学習費

●追加で体操服

 

と・・・まぁざっと計算したら

5万円強MM

 

 

 

 

入学式前に買った制服代一式を合わせると・・

12万円超えてました汗

 

 

わーーーガーン

(中学生になるとお金いりますねーー)

 

 

さてさて・・


これだけ出費があると

(部費などの活動費や宿泊学習代は別として)

 

 

モノも増える という事

 

今までと同じでは

 

当然、収納スペースからモノがあふれてしまいます。

 

 

息子君の学校用品はこちらに収納

 

 

{DEFB86C3-DBE0-4740-B9B6-16B7905BA73B}

 

 

この引き出しは、以前私たちの小物類を収納していたモノ

 

シンプルなデザインだと

応用が利くので便利ですよねはぁとv

 

 

 
 
 
中学生になって減ったもの■子供の整理力

 

この棚を順番に整理しています。

 

 

そして・・まず減ったもの

 

{4245D2FE-D29C-4E22-9671-A155C49A13A2}


小学校用の

体操服入れ
上履き入れ
給食エプロン
 
など。

 

 (私が手作りしたモノもあるので、記念にパチリ(*^^*))

 

これ以外に、

給食のナプキンも、厳選して5枚ほど減らしました。

 

我が家の息子君は、片づけ(=元に戻す)は苦手です

 

苦手というより好きではないという事かな

単純に面倒くさいんですよねあせる

 

 

もちろん、「仕組みづくり」はより簡単にキラリ

片づけし易い仕組み作りをしていますが・・

 

 

母である私より、断然家にいる時間が短いので

片づけなくても困っていないのが正直なところでしょうか?あはは…

 

 

そんな片づけ苦手な息子君も・・

 

「整理」は結構得意です。

整理=不必要なモノを取り除くこと

これは、そもそもあった力というよりは

 

育って来ている気がします。

そして、判断スピードが速くなってます。

 

 

今回、息子君が判断して

お別れしたもの・・・

 

{EBEEC38B-8FF9-4156-96BB-7E82193E565A}

 

絵具セットも、先輩ママに聞いて

「中学では、使わないらしいよ」

「どうする??使う?使わない??」と聞くと・・

 

「いいわー。。捨てといて」と

 

 

そして・・・これは、まだ置いといてと言ったものはこちら・・

 

{E633ABE0-56E3-4604-85D2-3368AE06B3A7}
 
ランドセル・黄帽・名札でした
 
 

私としては、リサイクルか、小さいモノに作り直しとか

考えていたのですが汗

 

 

「俺の思い出やから置いといて」という息子君の気持ちを尊重してふふ

おそらく、時間の経過共に、基準も変わってくると思います。

 

 

 

 

整理する力はスポーツと同じで

鍛えていけると思っています。

(私がそうでした!)

 

 

モノと向き合うのは疲れてる事でもあるのですが・・

このモノあふれた時代・・

 

自分にとって、何が必要で何が不必要なのか

基準を自分において考えていく事はとっても大切な力ですよね・・

 

体操服はこんな感じでお別れ

>>>喜んでもらえる相手に

 

小学生の時にランドセルラックとして使っていた引き出しはこちら

>>>こんな感じで使っています■ランドセルラック

 

 

 

■資格取得講座スケジュール■

詳しくはHPまで
>>>整理収納AD2級認定講座   6月3日(土)四橋・心斎橋(開催決定
7月1日(土)広島 (1日完結講座)/6月13・20日(3.5時間×2日間講座)

>>>親・子の片づけインストラクター2級認定講座 6月17日(土)(1日完結講座)

 

 

■お片付けサポート■

6月のお片付けサポー(作業)は満席となりましたはぁとv
初回コンサルタント(アドバイスプラン)のみ、6月はお受けさせて頂きます
詳しくはHPまで
>>>お片付けサポート

 

 

【ちょこっとお知らせ】
来月よりメルマガをスタートしようと只今準備中です♪
メルマガでは、「子供が居ても片づく仕組みづくり」のお話。ブログには書けない「NG収納用品」の事。メルマガ読者様限定のお得な講座やサポートメニューのお知らせをさせて頂く予定です♪ 登録は6月初旬よりスタート予定です。   
 
インスタグラム。

毎日の日常やお片づけスペースを主にPICしています

フォロー大歓迎です


Instagram

 
ブログ村・ブログランキングに参加しております 
 
下記の写真をそれぞれポチっと 
 
して頂けるとこのブログのポイントになります
 
 
 

にほんブログ村

  
 

 
いつも最後までお読み頂き 
ありがとうございます!