
気分も上がる整理収納で
お部屋も気持ちも整えましょう
大阪府東大阪市
ママのためのお片づけ教室
整理収納AD・2級認定講師
親・子の片付けインストラクター
ルームスタイリスト1級
中井祐三子です
昨日この春から中学生になる息子君の制服を
中学校まで取りに行ってきました
天井や廊下
全てが小学校より広く大きく
一緒に行った息子君も
ちょっと緊張気味でした
今週はいよいよ卒業式
小学校に行くのもホントあと少しです
3年間そのままだったダンボール
先週
お家レッスンの生徒さまから
お片づけサポートのご依頼を頂き
行って参りました
(今月はお家レッスンの生徒様のご依頼が重なり、嬉しい限りです)
ご依頼場所は
今は、お子さんのピアノ練習スペース
お引越しして3年
積み上げられた段ボールの整理
【部屋の隅にも
】

【クローゼットの中も
】


全く開封していなかったわけでは
なかったようなのですが・・
「開封しては、閉じて、そのまま
」

としてしまっていたとの事
「片付けないと
」

「片付けないとーっ
」


ってずっと思われていた事でしょう

段ボールの中身は主に





こんな感じでした
何度もお会いしているお客様なので
手を動かしながら、沢山お話もして

そして・・
やる時には黙々とやる!!

お客様と私で段ボールを1つ1つ開けて
中身を確認しながら整理
今回私がお邪魔するのを機に
「使っていないモノ」にお別れしようと
「使っていないモノ」にお別れしようと
決められていた様子



一人では踏ん切りがつかなったコトに
私たちADが伺う事で
やはり背中を押せるようです


【整理中】
兎に角
分ける

分ける


分ける!!


そして
全ての段ボールを開封し
必要・不必要に分け
決まってた住所があるモノは
そちらへ移動

みなさま、お気づきかと思いますが
3年間開けてない=不必要
(3年間無くても困らなかったモノという事)
となるモノが圧倒的に多く
本当に沢山のモノとお別れされました
【after・クローゼット】
段ボール1つを残して他は全てなくなりました!
1つは、結婚式のアルバムや写真をまとめて入れる事に
もちろん、後に整理して行かれるのですが
アルバムに手をつけると時間が
すご〜くかかりますので、また後日に

本当に今回は
お客様も気合いを入れて
モノと向き合い、沢山整理されたので
ここまでで午前の作業は終了

この後はお昼休憩を頂きました

お客様がこんなランチを



本当にありがとうございます

美味しく頂いてしまいました





(普通は、持参致します

が、今回お客様のご厚意に甘えてしまいました)
お昼を準備して頂いている間に私は
午後からの作業の準備の為
全出しを

午後は和室の押入れの整理をしました

長くなりましたので
その和室のお話はまた明日以降に
アップ致します

また、是非見に来て下さい
お楽しみに

本日も午後からご新規様のお宅で
コンサルティングです

行ってきまーす

整理収納アドバイザー2級認定講座【広島・大阪】はこちら
★★★

ご新規様は、4月18日以降の受付となります。
一緒にお片付けしませんか??
お片づけサポートメニューはこちら
★★★

インスタグラムやってます!
フォロー大歓迎です
