
気分も上がる整理収納で
お部屋も気持ちも整えましょう
大阪府東大阪市
ママのためのお片づけ教室
整理収納AD・2級認定講師
親・子の片づけインストラクター1級
ルームスタイリスト1級
中井祐三子です
本日は大阪市鶴見区で
「お片づけ講座」
インフルエンザ脅威
3名のキャンセルが出ちゃいましたー
「ママ」を対象としての講座なので
学級閉鎖になって
子供を置いていけない方も
元気に学校に行ってくれている
息子くんに感謝しないと
手放せないモノ
「なんでこれとお別れできないのか?」
と考えた事あります?
私が整理収納アドバイザーになって
なかなかお別れできなかったモノ
母親に買ってもらった
バーバリーのカシミアのコートで
(今じゃ絶対買えなーい)
首と手首周りに白いリアルファー
SALEでモノだったのですが
それでも、高くて
母親は「今日は頑張って張り込んであげるよーー!」
なんて、言って買ってくれたモノでした
もちろん、その後2年程はヘビーローテーション
いっーぱい着たのですが
その後・・・何年も何年も・・・
着る事も無いのに
20年近くお別れ出来ませんでした
その理由は・・・
①とっても高価だった
②母が買ってくれた思い出のモノだった
この2つが重なっている事で
余計に手放せなくなっていました・・
でも、クローゼットで何年も吊るしていると
スペースは取るし
(コートだから余計にとる!)
埃が気になるし
なので、もう一度お化粧して
そのコートを着てました
「ぷーー ダメ!やっぱり似合わない」
旦那さんにも見て貰って
「うーーん、似合わんなーー」って
そりゃ、19歳に着ていたものを
アラフォー世代の私が似合うはずもなく・・・
(着る事で冷静な目で自分を見れる)
思い出は、しっかりと心にしまって
亡き母に感謝し
その高価なコートとお別れしたのは
数年前
あれから、高価な洋服は買いません!
買わない(→いや、今は買えないとも言いますが)
服に限ってはサイクルが早すぎて
高価だと私は手放せないタイプ
自分の手放せない理由を知っておくと
次に買う時に自分に問うようになり、
安易にモノが増えるのを防ぐことができますよ
あなたの手放せないモノ理由はなんですか?


インスタグラムやってます!

ブログ村・ブログランキングに参加しております
下記の写真をそれぞれポチっと
して頂けるとこのブログのポイントになります
にほんブログ村