キラキラ 

 

気分も上がる整理収納で
お部屋も気持ちも整えましょう

 

 

 
大阪府東大阪市 

 

 

ママのためのお片づけ教室 
 
整理収納AD・2級認定講師

 親・子の片づけインストラクター1級 
 
ルームスタイリスト1級 
 
 
 
中井祐三子です  


 

【募集中】はじめよう!ママの楽々お片付けセミナー
前回満席になった講座!2月の開催決定しましたハート

場所はぁとv 大阪市鶴見区民センター
日程はぁとv 2017.2.10(金)
時間はぁとv 10:15~12:00
料金はぁとv 1,500円
お申込みはぁとv お申込みフォーム
詳しくはこちらクリック ★★★

整理収納アドバイザー2級認定講座【大阪・広島】はこちらクリック ★★★

お片づけサポートメニューはこちらクリック ★★★






動作・動線を考えて
 

おはようございます!



寒〜い朝ですね




ストーブから離れられずにいます







年始3日から旦那さんの住む広島へ




子供の学校の長期休みに合わせて


行ってます





最初、単身赴任はすご〜く悩みましたが



何だか今は親子の良い距離感に

なっていて




たまにしか【会えない】【過ごせない】が



物凄く貴重な時間に感じているようで



小学6年男子とパパの関係とは

思えないような感です




寝た子を起こす作戦ですね




今回、改善したのはこちら





{0C52BF52-349A-48C6-BF07-FC9353970B97}

旦那さん単身赴任宅

キッチンの後ろの収納スペース




動作・動線に合ってないのかわかります?







ジャーン


{24ED42C0-D1D2-4A97-B64B-9F112D64CC84}



扉の開く方向



冷蔵庫も電子レンジも逆



どちらも、ドアが邪魔して

まわり込まないと行けない




{FCDF05B8-2132-43DE-996B-98482B9D9A02}



こちらはキッチン


小さいけど、扉の開く向きもバッチリ

 


引っ越しの時には私は不在


居てたら当然言えたのですが。。




行った時には、すでにこのポジション




面倒だし、気付かないふりしてました




しかし、昨年1年に約5週間



年間で35日もここで料理を作る

35日✖️3食=105回



と、なるとやはり見過ごせず



よし!!やろう




と、言うことで




配線やらコードの処理も一旦



みーんな外して




左右逆転



{6DCD4B7C-322B-425B-A2D9-22E4C4E19FF1}



お陰で


冷蔵庫の後ろなども埃も掃除出来ました



1年半、逆だったので



【癖】でまだ左右の感覚が変ですが



脳が慣れるのも3週間・約20日ほど



キッチンの中の動線2歩違うだけでも



1年間にすると730歩


10年だと??


キッチンなんて1日に何回使うんだ??


そう考えると、何歩の改善になったのか






凄く気になっていたので


スッキリ〜〜




キッチンの収納改善は

直ぐに効果を感じ易い場所です




是非、ご自分の不便に

敏感になって下さいね!



私みたいに、面倒だからと先延ばしすると


結局はもっと面倒かもー









 
ブログ村・ブログランキングに参加しております 
 
下記の写真をそれぞれポチっと 
 
して頂けるとこのブログのポイントになります
 
 
 

にほんブログ村

  
 

 
いつも最後までお読み頂き